fc2ブログ

【桜】府中しだれめぐり

味スタでのサッカー観戦のついでに、お気に入りの桜を見てきました。

R0010237.jpg
↑多磨霊園のシダレ並木


試合前には、多磨霊園に立ち寄り。
ソメイヨシノはまだ三分咲き程度でしたが、早咲きのシダレザクラの並木はほぼ満開。すっかり名所として定着したらしく、なんだかお彼岸のときよりも人が多かったような気がしました(笑)。そういえば、明らかに宴会をしている人もいましたが、お墓という場所柄は気にしないのかな!?

桜があまりに見事だったので、味スタの席についたのはキックオフ2分後でした……すみません。でも、前半の出来はアレでしたから、もっと遅れていっても別によかったのかも(と、ファンにあるまじき発言をしてしまう)。


R0010270.jpg
↑巨大山門とシダレザクラ


試合終了後は、飛田給駅を越えて品川通を西へ進み、今年2度目の東郷寺へ。毎年3回は訪れるシダレザクラの定番ポイントです。

このお寺は、もともと東郷平八郎の別荘だったところ(お墓は多磨霊園にあります)。シダレザクラだけでなく、巨大な山門が黒澤明監督の「羅生門」のモデルにもなったそうで、訪れる人がたえない場所です。

とはいえ、観光地化を頑なに拒んでいるようなところもあり、トイレもなく(開放しておらず)、たくさんの注意書きが貼られていて、ちょっと緊張感がある場所だったりもするのです。でも、花だけを観賞したい人にとっては無問題。喧騒から逃れられるのでかえって快適かもしれません。


R0010264.jpg
↑桜の根元


桜にとって大事なのは、根の呼吸がさまたげられないこと。桜の根は浅いところで発達するので、地面を踏み固めたりすることは禁物なのです。つまり本来であれば、桜の根元で大宴会なんて、毎年桜を見たいと思うのであれば言語道断な行為なのですね~。この写真からも、東郷寺の桜がいかに大事に管理されているかがわかります。


R0010277.jpg
↑夕暮れなので色が……


最後は、大國魂神社へ。多磨霊園と東郷寺のシダレザクラは白に近い桜色(ソメイヨシノみたいな色)なのですが、こちらの桜はもっとピンクが濃い品種。訪れた時間が17時すぎだったので、ちゃんと写っていませんけど……。

午後7時までライトアップされているそうですので、日が暮れてから行ってみるといいかもしれませんね。私らはちょうど中途半端な時間に見てしまいましたけど。

帰りは、府中の桜通りや、国分寺の黒鐘公園をながめながら帰宅。いずれもソメイヨシノが咲き誇る場所ですが、日曜日は満開にはほど遠い状態でした。満開は水・木あたりかな!?と予想したのですが、まだまだ気温が低いようですので、週末まで十分もちそうですね。

早咲きの桜の季節が終わって、いよいよソメイヨシノの本番ですが、天気予報を見ると週末は曇りと傘マーク……う~ん、絶好の日程なのに、天気だけが残念です!


R0010271.jpg
↑大國魂神社のシダレザクラ


↓ポタリングの参考にしてください!よろしくお願いします
banner_13.gif にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

シダレザクラ
早咲きのシダレザクラが綺麗な時期ですよね。
ソメイヨシノもいいですが、シダレも好きです。
そうか、桜を大事にするなら根元には行かない方がいいのですね。
お花見
今週末はうちの近くでも、「さくら祭り」が
あるのですが、お天気、微妙な感じですねぇ。
土曜日は、等々力でお花見&チームの開花宣言を
観たいと思ってます。

そうそう、霊園で宴会って、わたしもちょっとと
ひいてしまいますが、考えてみれば
沖縄とか台湾とかでは、故人を偲んで、お墓で
宴会する風習があったような……それを考えると、
故人を思いつつ、お花をめでつつ、宴会するのは
そんなに悪くないのかもと思ってもみたりして。
でも、あんまり、故人とは縁もゆかりもない方々が
宴会するのは、やっぱりなぁ……。
山桜としだれ桜を見てきました
ソメイヨシノはまだまだでしたので,山桜としだれ桜を見てきました。
ウソという鳥が毎日職場の山桜のつぼみを食べていて丸坊主になってしまいそうです。
今年は不安です。

応援ポチポチ!
埼玉もいいですね!
なす子さん、コメントありがとうございます。

なす子さんも精力的に桜めぐりをしていらっしゃいますね。埼玉には巨樹がたくさんあるみたいでうらやましいです~。私もせめて川越にでも!?と思うのですが、ダンナがここひと月ばかり腰痛なので、あまり遠出ができずに残念なのでした。

等々力も名所ですね
MIKAさん、コメントありがとうございます。

土曜は等々力で試合なのですね。ウチらは磐田戦でアウェイ観戦はできないので、等々力に行くという手もあるんだなあ(日曜に味スタでJ2という選択肢も)。桜、咲くといいですね。

で、5月の多摩川クラシコでは、東京スカパラダイスオーケストラが来て、3曲ほど生演奏をしてくれますので、ぜひお越しくださいませ。ユルネバもやるみたいですが、フツーに生で聴いて楽しいので、ぜひぜひ!

桜はおいしいのでしょうか?
nekki5149さん、コメントありがとうございます。

ブログ拝見しました。桜の花をちぎっているのはヒヨドリですね(すみません……画像検索してみてください)。わが家にもよく来るのですが、食べるわけでもないのに花をむしるんですよ~。たぶん花の蜜目当てだと思うのですが。

まもなくソメイヨシノも満開ですね。羽村堰はかなり見事になりますので(人もすごいですが)、転勤前にぜひあちこちの桜をご覧になってくださいませ。

今年こそ
自転車で桜を見まくる予定だったんですけど、おばちゃんがチャリのスタンドを、走っているホイールに突っ込んでくると言う事態に合ってしまいました。
前回の中学生に続いて、また6本もスポークを折られましたよ、でもまた自腹修理です。
直す為のパーツをシングル車に乗って探していたら、また膝が悪くなるし、歴史は繰り返すですw
大分出遅れましたが、この記事を見たらやる気が出てきましたw。頑張ります!、ありがとうございます。
エリザベスを見に「かなまら祭り」にも行きま~すww
土曜は天気が良さそう
まめさん、コメントありがとうございます。こちらでもよろしくお願いします。

「かなまら祭り」、友人が見に行ったときの画像を見せてもらいましたが、強烈ですよね~! 4月の最初の週末だったのですね。私も行ってみたいのですが、ブログで写真公開はどうしよう!?と迷ってしまうようなお祭りですよねえ。

スポーク、お見舞い申し上げます。膝が良くなってお祭りを見に行くことができますように。

こんばんは。
自分も大國魂神社のしだれ桜が好きで会社帰りに毎日のように見に行ってます。
会社の最寄り駅ではないのですが、ついつい足を伸ばしてしまいます。

自分は日曜日はキックオフにギリギリ間に合いましたよ!
たかぴーさま
たかぴーさん、はじめましてのコメント、ありがとうございます!

大國魂神社の桜のライトアップもご覧になったのですね。うらやましいです~。なかなか夜桜を見る機会がないのですが、独特の風情がありますよね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)