一応、現地でちょこっとだけ見てきたので、写真も載せておきます。

↑水しぶきが上がるようなピッチでした
もともとは自転車持参のサイクリング旅行にしようと計画していたのですが、台風15号と秋雨前線がヤバそうなので、急遽「ただの観光&観戦」に切り替え。試合当日はキックオフ直前までザーザー降りでしたが、午後6時以降はほとんど降りませんでした。とはいえ、ピッチはボールがはずまない&走ると水しぶきが上がるような状態。

↑メインの入口
今回も、ファンの風上にもおけない「物見遊山でゆるり観戦」。松山市駅からタクシーでスタジアムまで行き(2800円くらい)、唯一食べつくされていなかったジャコかつと今治焼き鳥を買っていると、試合が始まってしまいました。坊っちゃん列車目当てでのんびりしていたので、一平くんも見られなかったしな~。ホント、何しに行ったんですかね(笑)。

↑試合中のSA席
席はSA。一番高い席ですが、それでも前売りで2700円です。天気が悪そうだったので、楽なほうがいいと思ってこちらを買っておきました。個別の椅子で、カップホルダーもついています。このスタジアム(というか陸上競技場)、屋根は全面的にどの席であってもナシなのですね。
いつものようにおとなしく見ていましたが、周囲は東京サポさんがすごく多かったですよ。ホームのメイン席かと思うくらい、ゴールが入るたびに盛り上がっていました。メイン席はベンチにも近く、選手たちの表情がよく見えるのがよかったですね。

↑3柑を見たのはこのときだけw
twitterで「アップ中に塩田選手が負傷」と知っていたので、塩田選手が出場しているのを見てビックリ。前半終了時に脚を引きずり、顔を歪めながら戻っていったので、「2点先制しているし、後半から休ませてもいいのかも」と思っていましたが、倒れ込みながらも90分プレーし続けたのですね(この我慢強さゆえに、重症になるまで気づかなかったりするのかもしれません)。
もうひとつ印象的だったのは、梶山選手が途中で下がったこと。負傷でもなく、特に悪いようにも見えなかったので、かなり意外でした。自分自身、どこかで「梶山は途中で下げられない選手」だという思い込みがあったせいかもしれません。梶山選手も不本意だったのか、握手を求めた監督の手を振り払うようにして戻ってきたのでした。
あとは……今ちゃんの「ゆりかご」かな。突出した点取り屋がいるわけではなく、東京は全員がまんべんなく点を取るチームなので、この日のスタメンで得点していなかったのは今ちゃんだけだったそうです。「ゆりかご」もこのまま忘れられてしまうのではと思っていたので、ちょっと安心しました……それにしても、今ちゃんは意地でも「シャー!」をしないつもりなんですね(笑)。

↑大型モニターはありません
今季はほとんどアウェイ観戦をしていないのに、見に行った試合では勝ったことがありません(ヴェルディ戦は引分け、千葉と栃木には負け)。今回も、自分が見に行ったせいで負けたらヤだな~と思っていましたが、先制点をとったあとはかなり気持ちが楽になりました(笑)。

↑翌日の愛媛新聞。そこまで「格が違う」とは思わなかった
観客数は4269人。愛媛のサポーターさんたちが期待してくださったのに、青赤イナゴ軍団の数は控えめだったようです(2週間後には再び四国でのアウェイ戦がありますので、どちらかを選んだ人もいらっしゃったのかも)。入口でもらったMDPの4コマがおもしろすぎたのですが、写真をアップするのはさすがにまずそうなので控えておきます(twitterでは流したけど)。
とにかく、われわれができることはただ勝ち進むこと。昨夜の試合では札幌が勝って暫定首位になりましたので、日曜はますます負けるわけにはいきません。久しぶりのコクリツ、デーゲーム。頑張りましょう。
*ちなみに、帰路はバスを使いました。ニンスタはタクシー乗り場がないので、タクシーで帰りたい場合は前もって予約が必要です。で、観光日記はたぶん別ブログでやります。忘れないうちに(笑)。

↑愛媛の狸のお菓子。松山城下には狸がたくさんいるらしい!?
- 関連記事
-
- ドロンパ@横浜FC戦 (2011/09/27)
- 「実りの秋」へ一歩ずつ (2011/09/26)
- 愛媛に行ってきました (2011/09/22)
- からあげクン登場!早くも伝統芸!? (2011/09/13)
- ホームで大勝利! (2011/09/11)

にほんブログ村