
↑紫と黄色のコントラストがきれい
数日前に行ったときもまだほとんど咲いていなかったので、それ以外の花たちをチェックしてきました。今週末はかなり咲きそろうでしょうし、残堀川沿いでは「陽光」というピンク色の桜が満開を迎えていますので、もちろん十分楽しめると思います。
「みんなの原っぱ」では、ポピーの花も少しずつ増えてきています。昨年までは原っぱ北にもポピー畑がありましたが、今年からは菜の花畑に。こちらの菜の花のほうは、今が満開です。ソメイヨシノが咲けば、両方を同時に楽しめそう。

↑花木園の梅園あたり
梅はほとんどが終わってしまいましたが、これからはハナモモの出番です。写真は遅咲きの梅と洋スイセンとヒュウガミズキ(レンギョウだったかもしれません)の華やかなコラボ。ほんの少し前は花を求めて歩き回っていたのに、今はどこへ行ってもさまざまな花が咲き誇っていて、目移りしてしまいます。

↑ユキヤナギの丘
サイクリングロード沿いにあるユキヤナギの丘は、今が最盛期。あまりにたくさん咲いていて気味が悪いくらいのユキヤナギを見ることができます。花期はあまり長くないので、見るのなら今のうちかも。
花も好きなのですが、実はカエル好きなので、浅い池があるとオタマジャクシやカエルの卵を探してしまいます。冬眠からさめたカエルたちのコロコロという声を聴くのも楽しく、小さなオタマジャクシを見つけては喜んでいたりします。
カエルたちが目覚めたということは虫たちの活動も活発になるということ。自転車に乗っていると顔に虫がぶつかってくるのも春ならではということでしょうか。鼻の中に入ったりするとかなりヒサンなことになるので、注意して走らないとね。

↑桜「陽光」
昭和記念公園は、4月19日(日)が無料開放日です。ソメイヨシノは終わっていても、サトザクラやチューリップなどを楽しめる時期。有料公園ならではの見事な花々を見ることができますよ~。おススメです!
↓励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


- 関連記事
-
- 苦しみつつも連勝 (2009/04/05)
- 【多摩湖】完成式 (2009/04/04)
- 【昭和記念公園】花盛り (2009/04/03)
- 【桜】小金井公園 (2009/04/02)
- 寒々練習試合 (2009/04/01)

にほんブログ村