fc2ブログ

天皇杯3回戦~J1予行練習!?

天皇杯3回戦 東京VS神戸は延長戦の上、2-1で東京。

R0018493.jpg
↑久しぶりの対戦


今季見た中では、ベストゲーム。見ていてドキドキワクワクし、手に汗握り、絶対勝ちたい!と強く願い、それがかなえられた、何とも形容しがたい試合になりました。

対戦相手は、ヴィッセル神戸。直接対決の結果ではありませんでしたが、昨年、東京は神戸との残留争いに負けてJ2に転落したのです。昨年の借りを返すためにも、来年からのためにも、何が何でも勝ちたい試合でした。それに、今季は味スタ無敗です。その記録も破られたくない!

この試合は、今季見てきた東京の試合とはまったく別物に見えました。それが何だったのかははっきりとはわかりませんが、東京が「挑戦者」として格上のチームに挑んだ最初の試合だったからかもしれません。普段のJ2リーグでの試合では、対戦相手のチームが「挑戦者」として全力で東京に向かってきていますが、今回はこちらがその立場になったのです。

そのせいか、試合は最初から緊張感にあふれていました。「やっぱりJ1は違う」「でも相手は神戸だし」「J1でも戦える」「でも二度と残留争いはイヤだ」などなど、雑念に支配されながら見た前半戦。神戸の選手に厳しくプレスに行く東京は、まさにJ2で戦ってきたチームの姿でありました。

いちばん注目したのは、田邉選手と高橋選手。今年、J2の東京で花開いた若い2人には、来年も頑張ってもらわなくてはなりませんから。きっと新たな課題を見つけて、さらに取り組んでくれることでしょう。


R0018501.jpg
↑延長ですよ!


後半の後半あたりからは、東京が攻めまくる展開に。週末にも試合がありますし、できれば90分で終わってほしかったのですが、延長戦に突入。J2ではリーグ戦しか戦ってこなかったので、「決着がつくまで戦う」トーナメントは今季初めて。そんな試合を、ホームの味スタで見られることに感謝しつつ、「絶対勝って帰る」という気持ちを新たにしたのでした。

シュートを撃っても撃っても決まらない延長戦。東京の精度が悪いというよりは、神戸のGKが神がかりだったというほうが当たっているかな。時間は刻々とすぎて、延長後半のアディショナルタイム。それでも不思議なことに、PK戦になるとは思っていませんでした。そんなスタジアムの雰囲気が、あの決勝ゴールを呼び込んだのかも。


R0018505.jpg
↑いつものようにFWが得点しない東京


例によって、まったりとメインスタンドで観戦していましたが、知らない人とハイタッチしたのは今季初。信じていたけれど、それでも驚きがあったし、もう無茶苦茶うれしかった! 今季最高のゲームでした。

試合後の権田選手が泣いていたようで気になっていましたが、本人のツイートで知ったところによれば、神戸の選手を負傷させたことによるものだったようです。劇的な勝利ではありましたが、喜びを爆発させて浮かれるという雰囲気ではなく、やはり緊張感を保ったままの終幕でした。


R0018489.jpg
↑ホームゲームなのにリアルドロンパがいないなんて!


ゴール裏からの「♪J1なんてララーラーララララーラー」と「♪とっとりーとっとりー東京からクルマで10時間」を聞きながら、スタジアムを後に。

次はガンバ大阪と対戦するのかと思っていたら、なんとビックリ水戸ちゃんと。最後の元日決勝を戦ってほしい気持ちもありますが、チームとして疲弊してしまうのも困るし……な~んて考えるのも毎年のことですね。

それにしても、ゴール裏に広告看板が何もなく、J1との対戦なのに6000人も入らない閑散とした「国内最高のカップ戦」にはやはりテコ入れが必要でしょう。試合はおもしろいのにまったくもってもったいなさすぎる! 来年からの天皇杯がどう改善されるのか、期待をもって見守りたいところです。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

J1の試合になっていた!
現地組です。


神戸もJ1のチームらしく、自分たちのストロングポイントを全面に押し出して来ました。

逆に言えば、J2のスペース潰しまくり守備ではないので、梶山が前目でボールを受けることができ、そこから後ろを向いたFWに当てるまではかなりできました。
まあ、そこからは簡単には前を向かせてもらえませんでしたが。

でも久しぶりのJ1のチーム相手に、東京の選手は楽しそうにのびのびとプレーしていたと思います。

なかなか得点が生まれず、延長120分の試合になりましたが、内容が良かったのであっという間に感じました。平日夜、仕事帰りに無理をして行ったかいがありました。
真冬の夜の夢
みいこさん、劇的だったねぇ・・・
ここのところご無沙汰でした。
お恥ずかしいのは携帯をスマホにしたら書き込みができなくなってしまった。
原因が設定なのかなんともわからない。
アナログな僕は古いほうがよかったのかもなぁ・・・

ゴール裏ではみんな声を枯らし応援していた。
ロスタイムではみんな跳びはねて圧力をかけていた。
応援団は煽りまくり必ずゴールするぞと勢いをつけていた。
みんな背広ばかりだったがいつも以上に気合十分に応援していた。
なんとも楽しかったねぇ・・・。
仕事帰りで雰囲気はみなクタクタだったが最後は満足してたなぁ・・・
もうシーズンが終わりに近づいてきた。
たとえJ2でもやはり東京の試合があるのは嬉しい。
カテゴリーも大切だが一番はサッカーのある日常なんだろうなぁ。
改めて気がついた。
今年は天皇杯を本気で狙いたい。
J1じゃなくJ2で日本中を驚かしたい。
究極のジャイアントキリングで歴史を刻みたい。
そういう夢のような気持ちがあるなぁ。
せっかくのJ2だしね、こういう贅沢な夢もあってもいい。
今年は仕事が忙しく試合があっても終了後に仕事場へ戻ったりすることが多かった。
人生はそうそう都合よくはいかないからね。
それでも最後の元旦決勝の舞台へいってみたい。
このチームだったらできるような気がする。
実力だけじゃなく運や勢いがあるような気がする。
元旦決勝でカップを奪い取れ。
モリゲショー
失点シーンでマークを外したのがなんとモリゲだったとは…自作自演かい!(笑)でもそれ以外はJ1様のFW相手にほぼ完璧、さすがのプレーでした。今年は足の調子もいいみたいだし、頼りになる男です。
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

ホント、120分があっという間でしたね。
J1に上がったらこういう試合ばかりになるんだ、
負けもたくさん経験しなくちゃならないんだと思いましたが、
それでもやっぱりJ1で試合がしたいですね。

こんなにいい試合が放送もされないなんて残念。
それだけ、見に行ったかいはありましたが。
東京坊主さま。
東京坊主さん、お久しぶりのコメントありがとうございます。

6000人も入らなかったのが信じられないくらい、
ゴール裏の応援は最高でした。
私が見た中では、今季最高かも。
声の圧力で、選手たちを後押ししていましたね。
とても誇らしかったです。ありがとうございます。
季節は冬が近いですが、心は燃えてましたね~!
来年は、こんな試合がたくさんできるようになるといいなあ。
rin604さま。
rin604さん、いつもtwitterでお世話になっています&コメントありがとうございます。

天皇杯ダイジェストで、森重選手が「J1のほうがスペースがあってやりやすい」と言っていましたね。
そうなのか~と妙に感心しました。
今年はカードも最小限で、DFとしてはもちろんのこと、
得点源としても大活躍してくれましたね~。
来年からを楽しみにしたいと思います!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)