fc2ブログ

昇格決定。

J2リーグ第36節 鳥取VS東京は、1-5で東京。
この試合をもって、東京のJ1復帰が決定。

R0018578.jpg
↑鳥取の皆さん、ありがとう(スカパー様より)


スカパーでリアルタイム観戦でした。TVの前で大喜びしたのは久しぶりだなあ。昇格の瞬間に立ち会った皆さま、おめでとうございます。

うれしいのはもちろんですが、喜びを爆発させるというよりは、正直いってホッとしたという感が強い気がします。

昨年の柏や、その前の広島に比べると強くないという意見もあります。でも、あれだけ怪我人が続出しまくった中で、試行錯誤しながらも立て直して昇格を決められたことこそ、成長(あるいは今年のテーマである「自立」)の現われかも。選手もスタッフも、本当によくやってくれました。

試合の感想は……いつものJ2の試合という感じでした(←それで終わりかよ!)。実は、先日の天皇杯での神戸戦の印象が強すぎて、やっぱりJ1で勝てるチームになっていかないと……なんて思ってしまうのですね。でもまずは残りの2試合をまずしっかりと勝って、J2で優勝を決めなくては。

それにしても、鳥取の皆さまのホスピタリティには感動すら覚えました。試合後には東京の昇格を祝うメッセージまで……。本当にありがとうございます(カニ汁も!)。

アウェイへ行くと大歓迎されるという不思議なJ2リーグ。J2ならではの温かさが、他に誇るべきJリーグの特徴のひとつかもしれません。J1のアウェイでは散々な扱いをされることも少なくないわけで……。ほっこりしているうちに昇格を逃すなんてことにならずに、本当によかった(笑)。

現地には行かれませんでしたが、スカパーの生中継とJAGSが試合後の様子も余すところなく伝えてくれました。こういう部分まで放送してくれるのはスカパーならでは。Jリーグ中継がスカパーで継続されるのが決定したのは、本当にありがたいことです(今ちゃんのインタビュー、最高!)。

東京が優勝するかどうかは、明日の鳥栖戦しだい。でも、できればみんなで喜びを分かち合いたいから、優勝はスタジアムで決めたいなあ。明日は鳥栖を応援することにしましょう。

とにかく、本当によかった。でも、本番はこれからです。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

おめでとうございます!
J1復帰おめでとうございますv-363
こちらもなんとかきょうの試合で
J1残留を自力で決めることができました。
来年は多摩川クラシコ復活ですv-363
そうですね、ほっとした感の方が強い気がします。去年の西京極の酷い試合からすると、確かにチームは成長したかな、という気はします。でも、それを本当に証明できるのは来期なんですよね。来期、レベルの高いリーグでしっかりした戦いが出来て初めて『成長した』って言えると思います。

今から来期が楽しみです。このチームが何処まで戦えるか。天皇杯でもある程度占えるでしょうか。

ま、来期の事は置いておいて、今日は飲みますか!w
J1復帰おめでとうございます
J1復帰おめでとうございます。
どんなに戦力的に優位と思ってはいても勝負事ですものねぇ、
なんかの理由で歯車がかみ合わなくなって・・・とか考えると
ファンも気が気じゃない1年だったろうなぁって思います。
毎年いつも降格圏争いする地元大宮も残留決めましたので、
1年ぶりのドロンパさん対アルディ&ミーヤのハンディマッチ
も楽しみです。
MIKAさま。
MIKAさん、コメントありがとうございます。

数字の上では残留争いをしていたのですね…全然そうは思っていなかったのですけど……。

来年は多摩川クラシコですね~。
J2でだいぶ修行しましたので、来年は川崎さんに負けないような企画を考えないと(って、試合が最優先ですがw)。
rin604さま。
rin604さん、コメントありがとうございます。

やっぱり現地で見ていないと感動も半分なんでしょうかね~。でも、本当によかったです。

念願の復帰ですが、来期以降、J1とJ2を行ったり来たりするようなチームになっていては困るので、とにかくJ1で優勝争いできる力を身につけてほしいですね。

でもその前に、あと2試合。そして天皇杯があります。J2の余韻を楽しみましょう~。
エルナンさま。
エルナンさん、コメントありがとうございます。

一部では「昇格して当然」のように言われることもありますが、実際は本当に苦労しました。
5月くらいの時点では、優勝は千葉だと思ってましたし……。ホント、何がどうなるかわかりません。

大宮さんは、さすが受験生用のお守りを出しているくらいに落ちませんね! さすがです。
リスカップルに会うのも、自転車で大宮へ行くのも楽しみです!
祝い!
シーズンはじめの頃はいったいどうなるのかと思ってました。本気でJ2中位ぐらいで落ち着いてしまうのではないかと。紆余曲折、山あり谷ありながら1年でJ1復帰してくれて本当にうれしいです。大量得点を何度も見たりできて幸せでした。明日のJAGSは羽生が出演するみたいですね。楽しみ。来年は違う意味で厳しい1年となると思いますがまずはJ2優勝を決めてあの小さなシャーレを掲げる今ちゃんの姿をみたいです。千葉戦の味スタで!
mkatodekoさま。
mkatodekoさん、コメントありがとうございます。

え、明日のJAGSは羽生さん出演ですか。
ノーチェックだったので、録画予約しておきます。
ありがとうございます!

勝つってうれしいな~!と痛感したシーズンでしたね。
来年はこんなには勝てないのでしょうが、
より濃密な勝利を経験していきたいですね!
こんばんは~

ホッとした。これが大多数の正直な感じ方なんでしょうね。上へ上へ、というのはありますがまずはこれでヨシとしましょう!

自分も現地行けなかった組ですが、個人的にはやられマクリの千葉に勝って札幌で観光と切り替えていますので(笑)まずは来週の味スタですね。

映像は見ていないしツイッターからのコメントだけですが、鳥取はかなり雰囲気が良かったみたいですね。
強い弱いではなく、地元に根付いた愛されるチーム
が増えていくのがJリーグの理念だと思いますので、鳥取はその点リスペクトだと思いますし、我が軍も都会(言い過ぎ?)というネックはありますがそこは見習うところですね。

残り少ないJ2ライフを満喫しましょう!
ほてまりさま。
ほてまりさん、コメントありがとうございます。

>やられマクリの千葉に勝って
>札幌で観光と切り替えていますので(笑)

あ、同じだ(笑)。
もう何年も、千葉には勝っていませんからね~。
しかも、苦杯を飲まされていることのほうが多いですし。
ここはしっかりお返ししたいですね。

J2に行ったおかげで、
行ってみたい日本各地が増えました。
どのチームにも、上がってきてほしいなあ。
おめでとうございます・
現地に行けなかった組です。(苦笑)


前節水戸戦で実質的には昇格は決まってましたが、自力で確定出来て本当に良かったです。


今季は主力に多数の怪我人が出たり、各チームの東京対策に苦しみましたが、その分の進歩はあったと思います。

しっかり休んで、リーグ戦2試合と天皇杯を戦って良い結果を残して今シーズンを終えてもらいたいです。
人生は続くわけだなぁ・・・
みいこさん、なんだかあっという間だねぇ・・・
気が付いたらリーグ戦はもう後2試合だ。毎年のことながら淋しい気がする。
去年は苦しいシーズンだったが今思えばそれもいい思い出だ。今年も楽ではなかった。
やはりメンタルが大事だと思う。羽生さんの言葉を聞くとね。
報道では未確認とはいえクマ監督がGMになり新たに外国人監督を招聘するらしい。
来季はどうなるのかわからないが僕らは応援し続けるしかないだろう。
どんな時でも信じて応援する。
正直ね、今までJ2を舐めていた。
でもそれは間違いだった。
大事なのはカテゴリーではない。
サッカーのある日常であり愛するチームを応援できる日々だ。
家族や友人やそれぞれの仲間がスタジアムへ集い応援する。
たったそれだけのことかもしれないがとても尊いことだと思う。震災があって多くのサポーターたちが亡くなった。それぞれの日常が失われそして新たなる日常が始まった。
そんな年に僕らはJ2という舞台で七転八倒していたわけで不思議な縁だったのかもしれない。

まだリーグも残ってるし天皇杯もある。
多くのサポーターの仲間と楽しもう。
ホッとしましたネ
正直体調がグダグタで鳥取向ったので今日まで疲労感引きずってます。あとホッとしましたネ。
今期はJ2で、まぁいろいろありましたけど、勝つことにボクらも慣れてしまってます。J1ではまた10位前後をフラフラしてるようじゃストレス溜まりますからここからが正念場。スタート地点に立てただけ、って感じでしょうか。
それにしても鳥取の街は青赤に染まり、こんな楽しいアウェーは初めてでした。ガイナーレの早期昇格を期待します。また行きたいしw
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

この試合ばかりは、現地に行った人をうらやましく感じますね。
10年に一度、あるかないかという出来事なので……。

現地で見られるか見られないかはあくまで運なので、
切り替えてホーム最終戦をしっかり見届けたいと思います。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

終わってみるとすべてはいい思い出ですが、
シーズン前半は「これで昇格できるのだろうか」という思いが強かったような気がします。

遠方が多いのであまり遠征はできませんでしたが、
J2にはいい思い出がたくさんできましたね。
何より「勝てる」というのが、楽しかった最大の原因なのかも。
来年からは勝てない日々も増えるかもしれませんが、
それでもやはりJ1に戻れるのはうれしいことです。
Cozyさま。
Cozyさん、コメントありがとうございます。

鳥取行かれたんですよね~。うらやましいな~!
ローカルニュースでも取り上げられていましたし、
あの雰囲気を現地で体験できたのはよかったですね。
なんだか「上がってきてほしいチーム」が増えたような気がしますね~。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)