
↑ハーフタイムのドロンパ
喜作に並んでいたせいでコンコースでのグリーティングには間に合わなかったし(自業自得)、その後のグリーティングは場外だったので姿を見るチャンスすらなかったし……。ハーフタイムの正装にちょっと萌えたけど、ゴール裏前で何をやっていたのかちっともわからなかった……(手品らしい!? スクリーンで見せてほしかったなー)。
J2優勝の表彰式に、ドロンパはお呼びでなかったのにもガッカリでした……。監督挨拶のときにも姿が見えずに、またまた落胆……(謎のドロンパ仮面の寒い挨拶があったせいか!?)。

↑小さなお皿を持ってポーズ!
でも、その後の場内周回と、ゴール裏前での記念写真には仲間に入れてもらえました。小さいお皿を持ってポーズをしていたのがかわいかったですね~。東京が獲得したタイトルはこれで4つになったけど、うち3つがドロンパが加わってからのタイトル。やっぱり青赤子狸は福を招く狸なんですね~。
ナビスコ優勝報告会のときはドロンパもさんざん目立っていたので、J2優勝のときももうちょっと目立ってくれるとよかったのですが……。

↑みんなといっしょに集合写真に!
とはいえ、今年は東京ドロンパにとっては転換点ともいえるべき年でした。お客さんたちの目に触れる機会が本当に多くなりましたね!
何よりもまず、ピッチレベルで見られるようになったこと。これは、彼が誕生して以来、ずっとずっとしつこく主張してきたことでした。ハーフタイムに場内一周&試合後の登場(勝利時のみ)が実現しただけでも、本当にうれしい!
それに、味スタコンコースには「ドロンパグッズ専門店」もできました。「ドロンパ出没情報」ページには、写真撮影制限についての注意書きが記載されるようにもなり、改めて彼の人気ぶりがうかがえます。昨年までの不遇ぶりに比べて、何という違い! ドロンパのためにご尽力くださったスタッフの皆さま、本当にありがとうございます。
でも、ワタクシに言わせれば、まだまだ「ドロンパ不足」と言わざるを得ません。
東京ドロンパというマスコットキャラクターにはもっと力があるはずで、クラブはそれを最大限に利用すべきです。ゆるキャラではありませんが、ドロンパは「ひこにゃん」並みの人気が得られるキャラクターだと思うのですね……。つまり、彼の存在でより集客ができるでしょうし、グッズ売上げにも大いに貢献してくれるはずなのです。
来年はぜひ、働き者の子狸をもっともっと使ってやってください!とお願いしたいところです。とりあえずは、結果にかかわらず、試合後に登場してくれることと、選手入場時にいっしょに登場してくれること……かな。あと、かわいい(←これ重要。某ペンダントみたいに微妙なのは困りますw)グッズを山ほど出してください!
来年、新ユニフォームを身にまとったドロンパに会えるのを楽しみにしています。その前に、もしかしたら天皇杯でもう一度、会えるかな!?
- 関連記事
-
- ポンポコ狸小路散歩 (2011/12/07)
- ドームに負けた!? (2011/12/06)
- ドロンパ@ホーム最終戦 (2011/12/01)
- ホーム最終戦 (2011/11/30)
- 昇格決定。 (2011/11/19)

にほんブログ村