東京の準々決勝の対戦相手は、浦和レッズに決定しました。

ケーズデンキスタジアムにも行ってみたかったのですが、試合の日は↑こんな感じで海岸でまったりして(寒さに震えて)おり、小ドロンパを通して応援の気持ちだけを届けようとしておりました(笑)。
試合当日の結果は、携帯の公式サイト&Twitterで知っただけ。勝ち抜いたことも、90分で試合が終わったことも喜ばしかったのですが、「な~んだ、オウンゴールだけかよ~」みたいな気持ちでした。
でも、帰宅してから録画を見たところでは……確かにオウンゴールではあるけれど、「梶山選手のゴール」と解釈したいゴール。グダグダしている部分もあったにせよ、2週間ぶりの試合としては悪くなかったのでは? ともかく、結果が第一ですからね!
水戸の鈴木隆行選手がフル出場したのはカッコよかったな~。なんだ、フツーに90分できるのなら、味スタでももっと見たかったな~なんて思ってしまいました。来年もきっと頑張ってくれることでしょう。
◆
試合の感想を書こうと思っているうちに時間は流れ、土曜は早くも準々決勝。対戦相手は、J1様の浦和レッズです。しかも、場所は敵地・埼玉の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(でもホーム扱い)。
浦和といえば、チーム事情がどうであろうと、04年のナビスコ決勝以来さっぱり勝てない相手。でも、それ以前は負けなかった時期もあったんですよね。大熊監督のもとでは負けていないそうですし、昨年&今年と熊谷でも負けていない。東京の「勝てない」フェーズは、J2降格でリセットされたんじゃないかな?と思っちゃったりして。
例年のごとく、リーグ戦終了後の天皇杯というのは微妙なところがあります。特に、来年の東京は「より強くなってJ1で戦う」ことが重要なので、「天皇杯、決勝までいったはいいけど翌年降格」みたいなパターンになったらどうしよう!?なんて思っちゃったりもするのですが……。
でも、対戦相手が浦和になったことで、吹っ切れました。これは勝つしかないでしょう。ドロンパも熊谷に来てくれますしね! クリスマス寒波もやってきて、赤城おろしが吹く熊谷はかなり寒そうですが、きっと熱い試合が見られるはず。今年こそは、コクリツで新年を祝いたいな~。
で、熊谷にはしっかり行く予定です。絶対勝って帰るぞ!
- 関連記事
-
- 天皇杯決勝雑感 (2012/01/04)
- 元日決勝へ! (2011/12/29)
- 次は浦和戦 (2011/12/23)
- 果報は寝て待て (2011/11/25)
- あしたのまえに。 (2011/10/29)

にほんブログ村