小平市にてご当地ナンバー交付開始のお知らせ(FC東京公式)

↑画像拝借
なんとなんと、小平市の「ご当地ナンバープレート」に、東京ドロンパが採用されたというのです。
対象車種と枚数は、以下のとおり。
・総排気量 50cc以下の原付バイク 1,500枚
・総排気量 90cc以下の原付バイク 300枚
・総排気量 125cc以下の原付バイク 300枚
2100台分の原付か~。小平市民でFC東京ファンで、なおかつ原付に乗るドロンパファンって、そんなにたくさんいるのかしら(きっといますよね!)。
それにしても、これはうれしいニュースです。ドロンパがこうして公の場に出ていくことは本当にすばらしいことです。
原付の「ご当地ナンバープレート」というものはあちこちにあるようで、Google先生で画像検索をしてみたところ、さまざまなタイプがあることがわかりました。調布市には鬼太郎、三鷹市にはポキのナンバープレートがあったのですね。他にも、青梅市だとニャロメなどの赤塚不二夫キャラがあったり、ご当地ゆるキャラがあったり……。
サッカー関係ですと、葛飾区がキャプテン翼ナンバープレートを作るという報道もありました(画像が見つからない!)。でも、Jリーグのクラブマスコットがナンバープレート化されるというのは、もしかしたらこれが初めてなのでは?(すでにあるものかどうか、ご存知でしたら教えてください!)
日本各地のご当地ナンバーの中でも、この小平市ナンバープレートはデザイン的にもキャラクター的にも、所有欲をくすぐるなかなかのものだと思います。
小平市民としては、ドロンパイラスト入り商店街フラッグ以上にうれしい! もっとどんどんコラボしていただきたいものです。
とはいえ、残念ながら、私がこのナンバープレートを入手することはなさそうです。何といっても、免許がない(笑)。いや、交通常識を学ぶためにも(自転車に乗るのですから)原付免許くらいはとっておくべきでしょうが、もっていたとしてもたぶん乗らないでしょう。
原付を置く場所はあっても、乗らないものに税金を払うのはねぇ……FC東京にお金が行くのなら考えますが。自転車ならば漕げば漕いだ分、体調もよくなり体重も減りますが、原付に乗ってもCO2とお金が出ていくだけですからねえ。
それはともかく。4月以降は、味スタのバイク駐輪場でこのナンバープレートを見られるのかな?と思うと楽しみです。今年はいろいろ楽しみなことが多いな~。
- 関連記事
-
- 小平ファイアーフェスタ with FC東京 (2012/02/29)
- FC東京壮行会@小平市役所 (2012/02/28)
- 小平市にドロンパナンバープレート登場! (2012/02/21)
- ハウジングプラザでドロンパと握手! (2012/02/20)
- 2012 チーム始動! (2012/01/29)

にほんブログ村