goal.comなどに寄稿しているイタリア人ジャーナリスト、チェーザレ・ポレンギと英国人ジャーナリスト、ショーン・キャロルがJリーグについて語るというもの。FC東京について言及していた部分がなかなかおもしろかったので、要点を書いておくことにします。
ここ数年、昇格組から活躍するチームが出ているということで、東京も活躍できるのではないかという話題から、会話は始まります。
東京には優秀な選手……平均よりも少し上の選手が多いが、スーパーな選手はいない。今野も移籍してしまった。でも、個人の力よりもチーム力で戦えば、いい成績を収められると思う。
ポポヴィッチ新監督は、サポーターや選手からの支持が高く、チームをひとつにまとめあげる力がある。
東京は広大すぎて地域密着が難しく、何をやっても人工的に見えてしまう。だがポポヴィッチならば、マスコミの注目を集めて、FC東京の名を広げられるだろう。そして、それが選手たちの自信につながっていく。
FC東京にはスター選手がいないと言ったけど、選手が互いのために力を尽くし、ポポヴィッチの信条である「魅力的なサッカー」ができるとすれば、上位に入ってくるだろう。
この対談はゼロックス杯の前に行なわれたもの。う~ん、よくわかっているな~なんて思ってしまいました。東京について話していたのはほんの数分ですが、その辺のサッカー週刊誌よりも的確に分析しているような。
他のチーム(浦和とか)について語っていた部分や、注目する選手についての話もおもしろかったのですが、あとは割愛。彼らが注目する選手については、私も気にしながら見ていこうと思います。
さて、明日はいよいよJ1開幕ですね。天気予報だと、夜には雨はやむ模様。こうなると、逆にナイトゲームでよかった!ということになりそうです。疲労はたまっているでしょうが、うまくやりくりして、開幕にふさわしい試合を見たいものです。
*おまけ*
ACL初戦は、J4チームのうち東京だけが勝利という意外な結果になってしまいました。後半アディショナルタイムに追いつかれた名古屋、点の取り合いになった柏を見て、改めてACLは大変な戦いなのだと認識……。正直いって、タイのチームをナメていましたが、普通に強かったですね。
それに比べると、もしかしたらブリスベンって弱かったのか!?とも思ってしまうわけですが、相手がどうであろうとアウェイで勝ち点を上げられたというのは、東京にとってとてつもない財産になったと思います。
- 関連記事
-
- ヤクルト戦を見てきた! (2012/07/06)
- 明日は「多摩川クラシコ」 (2012/04/08)
- 外国人ジャーナリストが語る今季の東京 (2012/03/08)
- シーズン前に (2012/02/29)
- 最近の話題より (2012/02/17)

にほんブログ村