
↑手を振ってもらったよ!
ACLはJリーグとはいろいろ規則も違うだろうということで、はたしてマスコットが登場できるのかどうか、ずっと不安でおりました。でも、試合前にオフィシャルに「出没情報」がいつものように来たことでひと安心。スタジアムDJもユルネバもいつもと同じでしたね。やっぱり「ホーム」ですからこうでないと!
それほど早くスタジアムへ行くわけではないので、ドロンパのすべての出没場面をチェックしているわけではありません。試合前は、最後の出没を見守るくらいかな~。

↑レアアイテムとなったACL公式プログラムを手に
この日は千駄ヶ谷門付近に登場してくれましたが、味スタのときのような「黒山の人だかり」にはなりませんでした。やっぱり「14110人」じゃ足りないですね。こんなにおもしろいACL、もっとアピールしてたくさんのお客さんに来てもらいたいものです。

↑軽快にスタート!
ハーフタイムには、大きなサッカーボールとともに登場。でもピッチ一周を始める前に、前半を終わってロッカールームへ向かう選手たちを、拍手しながら見送りました。そのあと、残念ながら写真は撮れなかったのですが、ちょっとうれしい場面が。同じように引き上げていくポポヴィッチ監督と握手&ハグがあったのです

新体制発表会のときもそうでしたが、ポポさんはマスコットも大事にしてくださる監督さん。マスコットと積極的にふれあってくれた監督さんなんて、私の記憶ではポポさんだけです。改めて、一生ついていこう(え?)と心に決めたのでありました。
さて、巨大サッカーボールを蹴りながらピッチを一周しようとしたドロンパでしたが、途中で思わぬアクシデント。トラックに置かれた大きな日の丸の上に、ボールが転がっていってしまったのです。国旗には多くの人の思いを込めた寄せ書きが。

↑ボールが!
ボールを取りに行きたいけれど、国旗の上を歩くわけにはいきません。ドロンパ、悩みます。手を伸ばしたり、念力(?)でボールを戻そうとしますが、ボールはピクリとも動きません。
そこでドロンパが考えだしたのが(?)、必殺のACLパフォーマンス! 何をしてるんだろう?と思っていましたが、座って「L」の字を模したところを見てようやくわかりました。最初はひとりで、最後には警備の人も巻き込んでの「ACL」! 無理やりさせてしまっていましたが、みんな笑顔でノリノリでしたね。ドロンパのパフォーマンスに付き合ってくださってありがとうございました!

↑「ACL!」を裏側から
このあと、無事ボールを取り戻してもらったドロンパは、ボールの扱いに注意しながら、慎重にピッチレベルを一周。バックスタンド側でも「ACL」をやっていましたが、こちらの警備の人はノリが悪かったかな?
無事、場内一周をはたしたドロンパは、閑散としたアウェイゴール裏にもきちんと挨拶をしていました。客席のお客さんの中には、笑顔で手を振ってくださった方もいましたよ~。どうです、韓国にはこんなにかわいいマスコットはいないでしょう! エヘン!(ブリスベンの試合にはマスコットは出てきたのでしょうか)
試合は惜しいところでドローとなってしまいました。もし勝利で終わっていたら、ドロンパも出てこられたのになあ(試合の結果にかかわらず、終了後はドロンパに登場してほしいものです!)。
アジアの戦いのグループリーグはあと2戦。ドロンパも頑張って、しっかりチームをサポートしていってほしいものですね!

↑千駄ヶ谷駅前のドロンパ店長は気合充分でした!
- 関連記事
-
- 日々是成長 神戸戦 (2012/03/27)
- ホーム開幕戦あれこれ (2012/03/24)
- 東京ドロンパ、ACLに初見参! (2012/03/23)
- ACLホーム初戦:勝ちたかったけど… (2012/03/20)
- 開幕! 味スタ「ポポ劇場」 (2012/03/18)

にほんブログ村