fc2ブログ

チキン東京

J1リーグ第8節 東京VS清水は0-1で清水。2人の退場者を出した清水に得点を決められ、何もできずに敗戦。リーグ戦は3連敗で、味スタでも3連敗。

R0022185.jpg
↑今回もほとんど写真を撮らなかった…


味スタ今季初の晴天となり、梶山選手の体調が戻りアーリア選手も出場停止明け……と、東京的にはベストな布陣がそろっての清水戦。清水とは相性が悪くないというイメージもあり、今度こそは!と思ったのですが、今季(というかここ数年で)最悪の試合を見せられてしまいました。

東京の酷い試合として最初に思い浮かべるのは、ホームで7失点した川崎とのゲーム。今日の試合はそれに匹敵するか、上回る(「下回る」ですね)酷い内容でありました。東京の「恥ずかしい試合リスト」に新たな1ページが加わった……という感じです。

ベストメンバーのはずなのに、前半からぎくしゃくした東京。パスが微妙にズレてつながらず、相手に奪われて楽に攻撃をされてしまいます。踏みとどまっていたのは、権田選手と幸運のおかげ。一方の清水に対しては、ちょっとラフなプレーもあって、前半からカードが出まくります。

何が怖いのかわかりませんが、東京の選手たちは何かを恐れているように見えました。ゴールへ果敢に向かうことなく、後ろのほうでパスを回すことの方が多かったような。しかも精度を欠いているので、ゆるいパスをさらわれてカウンターに持ち込まれたりするのですから、お話になりません。

この日、特によくなかったのは(普段はあまり名指しでは書かないのですが)、高橋秀人選手。代表合宿に呼ばれていろいろなことを学び過ぎて頭が疲れてしまったのでしょうか。相手の好機をたくさん演出してくれました。そういえば、合宿に呼ばれた選手は全員よくなかったですね……。


R0022197.jpg
↑清水サポ様のおかげで2万超え。
でもこんな試合をやっているようでは……


この試合ではポポヴィッチ監督がベンチに入れないため、長島コーチが指揮をとりましたが、選手交替が後手後手にまわってしまっていました。河野選手を呼んで、入れようとしているうちに失点しちゃいましたし。東京は足が止まっている選手が多かったので、もっとさっさと交替してほしかったなあ。

審判は西村さん。このところ審判を批判することの多かったポポさんも、今日は絶対に辛口にはなりえなかったでしょう。西村さんのジャッジはどちらかといえば東京寄りでした。しかも、清水は2人も退場。それでいて、まったく手も足も出なかったのです。本当に恥ずかしい。

清水が9人になってリードされている状況でもなお、なぜか東京は6人で守っていたりして、まったくもって意味不明、理解不能。シュート数も本当に少なかったと思います。崩さないとシュートを打ってはいけない決まりでもあるのでしょうか。意味のないパス交換ばかりで、見ていてイライラというかグッタリというか……。

それにしても、毎回同じような形で失点していることにもガッカリです。ほとんど自滅みたいなものですが、相手チームにとっては攻略しやすいでしょうねえ。


R0022198.jpg
↑5分もあったのに!


予定があったため、試合終了と同時に席を立ってしまいましたが、ゴール裏も同じ行動に出たそうですね。空っぽのゴール裏を見て、選手たちは何かを感じてくれたのでしょうか。ホームスタジアムでこんな試合をしているようでは、味スタが満員になることは未来永劫ありません。

何のために試合をしているのか、もう一度考えてもらいたいものです(試合後コメントを読むとますます不安になるな~)。北京の地で果敢に戦ったときのことを、もう一度思い出してほしいですね。

昨年のこの時期もよくなかったので「まぁこういう時もあるでしょ」とは思いますが、先週のような力負けならまだしも、覇気のひとつも見せずに終わってしまった試合というのはイヤな感じです。「2010年リーグ最終戦」「自立」をもう一度思い出して!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

本日は晴天なり
今日は本当に良いお天気でしたね!
でもボクらもゲーム終了と同時に席を立って、クレープ食べてましたw
シュート打たないと得点は有り得ませんが、ウチの連中は何故か遠慮しますよね。ある意味興味深いです。
帰り道ではニアミス(ってかほぼ接近状態?)してたみたいで、お声がけできずにスミマセンでした。ウチのモリゲと「きっとみいこさんだよね?」って目配せしてたんですけどw
今夜のお酒はあまり美味しく感じません。ふて寝しちゃおうかなぁ。
凹みます。
失点を怖がって後ろに人を残していたのに、清水が二人を退場を出してから、無理に前がかりになり、パスミスでのカウンターを誰も追いかけずにあっさり失点。


失点してからも、二人少ない清水相手に5人も自陣に残す布陣。コースを塞がれると簡単にバックパス。

やっぱり、最後は力勝負を避けていたら点は取れない。

相手もプロですから、数的有利でも負けることはあると思いますが、覇気の無い内容に久々に怒り心頭です。

私は弱気なバックパスを見に味スタに行っている訳では無いので。

しっかりしてよ。東京イレブン!!
等々力で10人の東京さんに負けた多摩川の反対側の者です。
これもサッカーですよ。

ACLラウンド16進出決定おめでとうございます。
グループステージ最終戦ではぜひウルサンヒュンダイをたたいてホームでラウンド16を迎えられることを祈っております。
Cozyさま。
Cozyさん、コメントありがとうございます。

あー、クレープ食べればよかったなあ^^;

この試合のダメージはかなり続いていまして、
ブリスベン戦に勝利してもあまり喜べませんでした。
「自滅」というか、「勝ちたくないようにしか見えない」んだもんなあ。

とにかく、勝負は新潟戦ですね!
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

なんであんなに弱気なのか! 
まったくもってあきれかえりながら味スタを後にしました。
昨年、J2で学んだことがまったく生かさないなんて!
猛省してほしいです。すべてはそれからだ~!
おせちーずさま。
おせちーずさん、コメントありがとうございます。

新監督就任後の初勝利、おめでとうございます。
攻撃的なフロンターレが戻ってきましたね。
後半のクラシコが……怖いながらも楽しみです。
それまでに、お互いが成長できますように。

ACL、1位になりたいです!
中国で試合したくないよー!^^;

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)