fc2ブログ

宴の後

ソメイヨシノはすでに散りはじめましたね。
都内の多くの場所では、すでに散りきってしまったところもあるようです。

R0010867.jpg
↑本日の野川は真っ白でした


あの幻想的な夜から2日たつと、野川の様子もだいぶ変わってきました。菜の花だけは咲き誇っていますが、桜はひっきりなしに花びらを散らせています。

野川が白く見えるのは、汚染でも何でもなくて、桜の花びらが浮いているから。散歩道では、山のように積もった花びらをすくって遊ぶ子供たちの姿がありました。

今週一週間、「桜ブログ」におつきあいいただきましてありがとうございました。桜シーズンはまだ終わっておらず、これからも(できれば)あちこち見に行きたいのですが、とりあえずは一段落というところでしょうか。

今回は、紹介しきれなかった分の写真をアップしておきます。


R0010657.jpg
↑青梅・金剛寺のシダレザクラ


こちらは梅岩寺に行った帰りに立ち寄った金剛寺のシダレザクラ。梅岩寺のものとは兄弟といわれている樹です。

病気だったのか事故だったのかは知りませんが、かなり傷んでしまったために大胆に幹を切られてしまいましたが、それでも毎年たくさんの花を咲かせる様子は実に見事です。この樹を見ていると、何かを失ってもまだ花を咲かせることはできるんだ!と勇気づけられるような気がしてくるのです。


R0010694.jpg
↑青梅・宗徳寺のシダレザクラ&青梅線


青梅線沿いのお寺「宗徳寺」にも立派なシダレザクラがありました。すでに夕方だったので遠くから見ただけでしたが、そばで見たらこちらもさぞかし立派なことでしょう。桜見物のついでによった喫茶店で教えてもらったのですが、そのときの話はまた別の日に。


R0010839.jpg
↑矢川緑地


矢川緑地ではちょっと遅咲きのシダレザクラが咲きはじめていました。手前のソメイヨシノ(散り始め)、奥の新緑のシダレヤナギとあいまって、何ともステキな色合いです。ひとつの品種の桜だけをながめるのもいいのですが、いろいろな樹のさまざまな色が組み合わさった妙というのもじっくり味わいたいものなのです。

「桜ブログ」はサッカーネタのため一時中断しますが(笑)、またすぐに復活しそうな予感。さて、どこのサトザクラを見に行こうかな~。

関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ものすごい散り方でした
私も昨日根川緑道へ行ってみましたが,野川のごとく川が真っ白でした。

矢川緑地の外にある(別公園らしいです)桜もみのわ橋の上から楽しませてもらいました。

今日の強風でもう8割ほど散ってしまった感があります。

応援ポチポチ!
五色桜
荒川の五色桜が復活するといいですね。

昨日のニュースを見るまで五色桜なんていうものがあったのを知りませんでした(^_^;)
nekki5149さま
nekki5149さん、コメントありがとうございます。

矢川緑地のあたり、ちゃんとした名前が別にあるみたいですね。名称が書かれた立て札があったのですが、写真も撮ってこなかったので記憶になく、相変らず「矢川緑地」ですませてしまっています。

Jyoさま
Jyoさん、コメントありがとうございます。

私も昨日の番組を見て、初めて知りました。確かにいろいろな品種を植えれば五色に見えますねえ。玉川上水沿いの小金井あたりは品種がいろいろなので、五色じゃないにせよ三色くらいには見えるような気がします。

花期はソメイヨシノより後なので、成功したら名所になるでしょうねえ。それまで生きてるかどうかわかりませんが(笑)。

お尋ね
桜ブログお疲れ様でした。
あちこち参考にさせていただきました。

ところで、多摩湖監視員のみいこさんに質問ですw
今年の多摩湖周辺の桜の時差はどのくらいあるものでしょうか?
やはり、もう散り始めてるでしょうか?
都内だと一番最後は奥多摩などの山方面になりますかね?
監視員とは光栄です(笑)
まめさん、コメントありがとうございます。

昨日(土曜)、多摩湖へ行ってきたのですが、さすがにソメイヨシノはかなり散ってしまっておりました。ただし、多摩湖外周(鹿島橋付近や多摩湖橋とか)にはヤマザクラも多く、こちらは今が満開です。

奥多摩には行ったことがないのですが、こちらは5月くらいと聞いたことがあります。桜の品種を選ばなければ(ソメイヨシノでなくてもよければ)、これからがサトザクラの見ごろ。来週あたり、多摩森林科学園にでも行こうかと思っています。

さすがに
あー、やっぱり散ってますかー。
そうですよね、いくら多少高地でも同じ品種ですものね。
そう言えば他の品種の花見も有りですね、情報ありがとうございました。

あれだけ多摩湖に通われてるんだから、給料を請求するべきですよww
まめさま
まめさん、コメントありがとうございます。

今日の調布あたりに比べれば、それでも多摩湖のソメイヨシノは若干花が残っているというところでしょうか。都心よりは明らかに4、5日遅いという印象なんですけどね~。

明日は、また桜ブログの予定です~。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)