
↑勝つには勝ちましたが……
前半と後半では、まったく印象が異なるふしぎなゲームでした。もし、前半と後半が入れ替わっていたら、満足度が高くて足取りも軽く帰路についていたことでしょう。でも実際には、勝ったにもかかわらず、梅雨空のようにどんよりした気分が残りました。
……でもね、勝ったから。
例によってJリーグは大混戦。勝ち点3があるだけで、8位から5位にジャンプアップです。今の東京には、どんな形であろうと勝ち点3が最大の薬。これを摂取し続けることで、調子が上向いてくることでしょう。
今年の東京は特に「いい人」ぶりを発揮していて、調子の悪い/連敗チームに対してもことごとく負けていたりもしたので、ここで勝てたのは本当によかったと思います。
でも、スカパーでの監督インタビューでポポさんが言っていたこと……「このチームがなぜ2年前に降格したのかを考えなくてはならない」……という言葉は、すごく重いと思います。わたしが内容がよくないと感じたゲームでも、チームや選手に対して苦言を呈することはない監督ですが、横浜戦での「悲しい試合」と同様に重く心に響きました。
もちろん、2年前とはメンバーもだいぶ変わっています。それでも、基本的なチームカラーは変わりません。勝ち点3で順位が大きく上がるのなら、勝ち点0が続けばどんどん落ちていってしまいます。もっと危機感をもたないと……。

↑星に願いを
対戦相手は、今シーズン絶不調のガンバ大阪。今ちゃんがいることもあって、どんな試合になるのか興味深く見ていました。前半は……ガンバがよくないせいか、東京も気持ちよくボールをまわして攻撃することができていました。
でも、終盤は、ガンバのほうが戦う気持ちを見せていましたね。東京は「3-2」で終わらせたいのか、さらに得点が取りたいのか、意識の統一がとれていないようでした。1点リードで終わらせるなら、得意のパス回しを始めればいいのに、それもしなかったしなあ。
2失点の内容は、言ってみれば「事故」みたいなものなので、それほど悲観すべきものではないはず。でも、「失点」したこと自体にパニックになってしまい、バタバタしちゃっていたところがありました。もっと自信をもって、冷静にプレーできればよかったのに。
選手交替の2枠は、時間稼ぎ目的でした。もっと早く!と思ってたけど、かろうじて保っているバランスが崩れてしまうかもしれないし、何より交替させるべきタレントがいない……う~ん、今後も苦しい戦いになりそうです。

↑ハーフタイム。ドロちゃんの傘は、ヤクルト戦で使ってたもの?
忘れないうちに、この試合で印象に残ったことを書いておきます(ホント、2日たつと忘れちゃうんですよね^^;)。
*追記* ツイッターやブログのコメントで、中村北斗選手のチャントは福岡時代からのものだと教えていただきました。ありがとうございます!
・遠藤選手への「コーロコロ」コール
・後半のスローインのときに、ポポ監督が北斗の尻をひっぱたいたこと^^;
(中村選手は水を飲もうとしていたので、そのままだったら警告が出ていたかも!? その後、監督がボトルを持ってアピールしてましたが、中村選手が断っていたのもおもしろかったw)
・今ちゃんいじりは、もしかしたら微妙だったかも?(やりすぎちゃったかな~?)
・前半はとにかくスゴい雨
・ルーカスはゴラッソだった
・悪天候にもかかわらず、24633人も入ったこと

↑凱旋~!
長友選手の登場場面はよかったですね。カッコつけたサングラスにブーイング~!というのも、3年越しでネタやってるみたいで。東京ファンの子供たちは彼が東京にいたことを絶対に忘れませんし、長友選手も古巣を大事に思っていてくれる。こんな関係が続いていくことを願っています。

↑シュラスコもいただきました~
この日のフードコートの目玉は「ブラジル式バーベキュー」ことシュラスコ。購入には整理券が必要とのことで、最初からあきらめておりましたが、悪天候のせいか、キックオフ1時間前でも買うことができました~。とにかく、豪快に焼きあげる様子は、見ているだけでも楽しかったですね~(ブラジル人?の店員さんも最高。で、ドロちゃんとのコント?の動画もすばらしい!)。

↑ちょっとかわいい
そして、マッチデースポンサーの三菱電機様からは、2人のマスコットが来場。オレンジ色がユニちゃんで、黄緑がエコちゃんのようです。雨の中、ご苦労さまでした。パナソニックに勝ててよかったね!
- 関連記事

にほんブログ村