fc2ブログ

結果が出ない。

J1リーグ第22節 東京VS大宮は、0-1で大宮。東京の順位は12位に後退。大宮との対戦は、アウェイでは負けないけど、ホームだとダメージの大きい敗戦をすることがある……という印象です。はぁ。

R0023976.jpg
↑天皇杯返還式。ハニー&ハニューコールがこだました
(背後のピッチ状態にもご注目ください)


上位チームに頑張って引き分けたのに、下位チームに負けていてはいつまでたっても上には行けないじゃないですかーっ(;_;)

しかし、この試合、これといって悪いところは見つからなかったのですね。もちろん、シュートがもっと枠に行っていればとか、あのミスがなければとか、細かいところを言えばキリがないかもしれないけど、東京は総じてよかったです。でも、それだけでは勝てないのがサッカーで、いくら内容がよくても負けてしまえばすべてがゼロです。

試合終了直後「シュート撃て」コールが起こっていましたが、シュートは撃ってたんですよね。ならば相手GKがすごくよかったのかといえば、かなり止められてしまったけれど、ナクスタで「ごんだとめすぎ」と言われたほどの出来でもなかったような。

そして、ことあるごとに第4の審判を呼びつけ、執拗に文句をいう姿でおなじみのポポ監督ですが、今日はすごーくフツーでした。こんな監督、あまり見たことがありません^^; だから監督会見で何を言うのか気になっていましたところ……本当に珍しく審判を誉めていましたね^^;

これだけやっても勝ち点ゼロという結果を「なすすべなし」と悲観的にとらえるのか、「このままでよし」とポジティブにとらえるのか。下位との勝ち点差もあまりなくなっている現実を見ると悲観的になってしまいそうですが、ここはやっぱり前を向きたい、かな。ほら、いつも歌っているじゃないですか、♪自分を信じていれば 勝利はついてくる~ってね。


R0023980.jpg
↑自転車観戦を断念したけど、降らなかったなあ


この試合ですばらしかったのは、やはり「東京の10番」。圧倒的な存在感でしたね。しかも、90分出場できたというのは、チームにとってもありがたいことです。あと、米本選手も。09年のように、ポジション的には「カジモト」ではありませんが、この2人が元気であればきっとチームを牽引してくれるはずです。

そして、初スタメンのネマニャ・ヴチチェヴィッチ選手。本人は「ネマ」と呼んでほしいとのことですが、「ネマにゃ」と表記しちゃいそうです^^; ガタイがいいというか、ちょっと重そうに見える外見なので心配していましたが……。

いや~、いいじゃないですか! こういうタイプの選手は今までいなくて、つい姿を追ってしまうような魅力がありますね。ナオとの交替だったので、「この後、誰がCK蹴るんだ?」と思っていたら、あたりまえのようにネマがコーナーへ行って……うん、CKは彼のほうがいいような^^;

もうひとりの新加入組、三田選手もよかったですね。新加入選手が続々と試合に出ているということは、今までいた選手はもっと頑張らないと出番がなくなってしまいますよ~。


R0023964.jpg
↑この日の子狸はすき家店員バージョン。帽子はこうして固定しています


勝てないことに加えて、ピッチ状態が酷すぎることと、お客さんの入りが順調に下がっていることが非常に気になる夏休みなのでありました。

ピッチについては、昨年見に行った栃木並みに悪いですね。どんなに酷いピッチでも華麗なパスサッカーができるようにひたすら練習を積むか、ある程度割り切ってピッチに合わせたサッカーをするか……となったら、ポポさんはやっぱり前者を選ぶような気がしますが……。

18342人という観客数については、前回のリーグ戦(新潟戦)よりも5000人も減っていてショックでした。大宮よりも新潟のほうがアウェイ動員が期待できるというのもちょっと残念ですが(近いのにね…)、アウェイのお客さんに頼っているようではいけませんよね。

初めて、あるいはリピーターになるかならないかの瀬戸際にいるお客さんにとって、今の東京の試合は、残念ながら「また見に来たいな」と思わせるものではありません。今のままでは、「降格しようが内容が悪かろうがとりあえず毎回見に行く」みたいな人(ワタシたちのことですね^^;)しか来ませんよ……。

イベントも頑張っているし、狸も頑張っている。でも、いちばん大きな力をもっているのは選手たちです。もっとホームで勝ってください! 
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)