fc2ブログ

まだまだ桜の季節

味スタで鹿島戦を観戦した後、小金井公園へ行ってみました。

R0011051.jpg
↑モデルはダンナのクロスバイク


最初は「神代植物公園」へ行くつもりだったのですが、16時で入園終了とのことで残念! 16時といえばまだ日がさんさんと照っている時間帯だというのに、お役所仕事とはいえ早すぎません!? 

な~んだ!というわけで、無料で夜でも自由に出入りができる小金井公園へ行くことにしました。結果的には入場料も節約できたし、さまざまな桜を堪能できたので、こっちのほうがよかったかな(以前、店舗まで食べに行った「ダ・ルチアーノ」のアイス販売車も来ていて、アイスまで味わってしまいました(笑))。

源平咲き(1本の木に紅白の花が咲く)のハナモモも見られたし、桜餅の匂いがする(と書いては風情がないですかね)「駿河台匂」の香りも確かめてきましたし、満開のヤマザクラやこれからが見ごろのサトザクラをたっぷり見てきました。

小金井公園のサトザクラ群は、枝が地面につかんばかりに下垂しているものが多く、目の高さで豪華な花を確認できるのがうれしいのです。


R0011052.jpg
↑満開の桜。ヤマザクラだったかな?


ちなみに、小金井公園内にある「総合体育館」は、FC東京が「指定管理者」となっている施設でもあります。東京フットボールクラブ株式会社が「指定管理者」となっている施設は、同じく小金井市の「栗山公園健康運動センター」と、「上井草スポーツセンター」があるわけですが、いずれ味スタの管理にも加われちゃったりすると理想的なんですけどね~。

さて、いつものように味スタの駐輪場付近を歩いていると、ちょっと変わった桜を発見してしまいました。ソメイヨシノの並木道にあって、1本だけ違う種類。しかも、けっこう珍しいものです。花と同時に葉っぱが出るのですが、両方とも緑がかっているのです。


R0011018.jpg
↑花も葉も緑色

R0011016.jpg
↑散る間際には中心部が赤くなります


これは毎年捜し求めてありがたがって鑑賞する「鬱金(うこん)」か「御衣黄(ぎょいこう)」ではあ~りませんか! まさか通い慣れた味スタのお膝元になにげなく咲いているとは! 「青い鳥はウチにいたんだね」みたいな(笑)、そんな気分でありますよ。

帰宅してから、「フィールドベスト図鑑 日本の桜」で調べてみました。以前、某公園で「御衣黄」にそっくりの「鬱金」を見たことがあるので確信がもてなかったからなのですが、栽培本数では「鬱金」のほうが多く一般的とのことですので、たぶん「鬱金」なのではないかと推測したのでありました(「御衣黄」のほうが緑色が強いらしい)。


R0010922.jpg
↑多摩湖橋から見た、ヤマザクラと多摩湖


最後は、土曜日の多摩湖の様子。すでにソメイヨシノはだいぶ散ってしまっていましたが、ヤマザクラは満開を迎えておりました。昔は葉っぱがいっしょに出るヤマザクラはあまり好きではなかったのですが、今は同系色の花と葉の色合いが大好きで、しばし見入ってしまいます。

そろそろ今年の桜の季節も終わりですが、もう一度くらいは「桜ブログ」を書く機会が来るかも!? 
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

山桜散る
職場の山桜は完全に散ってしまい,青々とした葉しか残っていません。

「もう一度くらい」ということは,奥多摩遠征するのですね。
再び坂に挑むとは段々坂好きになっていると言うことでしょうか。

応援ぽちぽち!
ちと気が早いですが
ヤマザクラと言えば、しばらくすると多摩湖へは「バチバチッ」と実を跳ねながら走ることになりますね。…洗車が面倒。
都心のソメイヨシノはすっかり葉桜、というより散ってしまっていますが、ヤマザクラはまだ咲いているんですね。
野川のライトアップもいけませんでしたので、ここでサクラは堪能させていただいています。(^_^)
nekki5149さま
nekki5149さん、いつもコメントをありがとうございます。

アレルギー症状もあって、実は遠出をする体力があまりないので、奥多摩へのお花見はムリだと思います……。花見はムリにしても、そのうち行ってみたいとは思っているのですが。

応援、いつもありがとうございます!

小隊長さま
小隊長さん、コメントありがとうございます。

あと、クワの実もありますねえ。あれはつまむとおいしいのですが、下に落ちてしまったものはどうしようもありません。いずれにせよ、ギンナンよりはずっとマシですね!

なめちゃん
なめちゃん、コメントありがとうございます。

結局、2月の河津桜に始まって足かけ3ヶ月も桜ネタを書いているような気がします。今年の4月は晴れの日が多かったのに、思っていたほど見に行くことができずに残念でした。

山の方はこれから
こんばんは
五日市周辺でもソメイヨシノはだいぶ散ってきましたが、ヤマザクラは今が盛りか、まだまだ開花中のものもありますよ。これからは檜原や山の高い所に場所を移して今月下旬くらいまでは桜をいろいろ見てみたいと思います。

ところで鬱金の苗木をこの春自宅に植えたのですが、写真のような感じの葉は出てきたものの、果たして植えたばかりで花が咲くかどうか…
山猫の店主さま
山猫の店主さま、コメントありがとうございます。

どうも最近疲れやすく、ダンナの腰もイマイチなのでなかなか五日市方面へうかがえずに残念です。

鬱金、上品な色合いが素敵な桜ですね。わが家には私とほぼ同い年の里桜があるのですが、狭い場所なのでかわいそうなくらいです(それでも毎年元気に咲くところがいじらしいのですが)。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)