fc2ブログ

新しい風景

自転車に乗っていると、風景の変化に気づくことがあります。

R0011066.jpg
↑残堀川は工事中


玉川上水と残堀川の立体交差付近の写真です。最初に気づいたのは3月だったのですが、残堀川を掘り返しての大工事が始まっていました。

残堀川は治水工事の失敗のため、水がほとんどない「瀬切れ」の状態が多くなっています。水がなければ洪水も起こらないわけですが、実際には川とは呼べない状態で、鳥も魚も来ない砂漠のような水路(雑草地帯?)に成り果てています。

これを解消するための工事がいずれ行なわれるとは知っていたのですが、これがその工事なのでしょうか。看板などが近くになかったため、工事内容も期間も確認することができませんでした。豊富な水が流れる残堀川は、はたして戻ってくるのでしょうか。

立体交差する「玉川上水」のほうは非常に水量が豊かで、新緑と里桜に囲まれてキラキラ輝きながら流れていくもので、残堀川の惨状がよけい気になってしまうのでした。


つづいての新風景はこちら。


R0010719.jpg
↑新しくできた道。突き当たりは「立川防災館」あたり


いつも立川方面へ行く際に通る場所なのですが、新しい道ができていました。「ちず窓」の地図を貼っておきますが、こちらの地図には新道路はまだ反映されていません。写真は、ピンポイントの場所からまっすぐ西を見たところで、新しい道は153号線に突き当たります。

看板を見たところによると、このあたりには立川拘置所が建設されるとか。すぐ近くには立川市役所の新庁舎も建つことですし、いろいろにぎやか(?)になりそうです。

新しい道


なんだかいつも工事現場の横を走っているような気がしますが、それだけ工事が多いということなのでしょうね。工事が終わっても必ずしも快適になるとは限らないというあたりが何ともいえないのですが……。


R0011062.jpg

味気ない写真が並びましたので、最後に玉川上水&里桜の写真を貼っておきます。里桜はこれからが満開ですよ!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

残堀川が・・・
治水工事しているとは気が付きませんでした。
多摩川の合流点あたりで水量を確認しておきます。

里桜はこれから満開なのですね。あちこちチェックしてみます。

応援ポチ
残堀川
工事は残堀川の水が抜けないようにする工事らしいですよ。
nekki5149さま
nekki5149さん、コメントありがとうございます。

多摩川合流地点あたり、水たまり程度の川(?)があるだけなんですよねー。昭和記念公園内も枯れている状態で、川とはいえません。困ったものです。

サイクロンさま
サイクロンさん、コメントありがとうございます。

やはり「瀬切れ」対策工事なのですね。建設省のサイトで工事の概要は見てきたのですが、時期などが明確に書かれていなかったので確信がもてませんでした。ありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)