
↑珍しくクロスバイクでひとり旅
ソメイヨシノが咲き終わると(ほぼ同時期のことも)、チューリップの季節。そういえば、羽村のチューリップもしばらく見てないな~と思い立って行ってまいりました。
場所は、羽村堰を過ぎて、阿蘇神社へ行く途中。水上公園を過ぎると、堤防の遊歩道からもチューリップ畑が見えてきます(よそ見に注意!)。私は平日に訪れたので、自転車を押しながらチューリップ畑を散策できましたが、週末の場合は近くに駐輪して徒歩で見物するほうがいいかもしれません。

↑ピンクのチューリップがかわいい
前回行ったのは3、4年前かなあ(4年前でした! 当時の記事)。このころは、童謡のように赤白黄色のチューリップが主体だったのですが、今はパステルカラーのピンクや、変わり咲きのチューリップ畑もあって、バリエーションが豊かに。面積も広くなったような気がします。
畑の周囲(中にも)には、多摩の名産品や地元の野菜を売るスペースがあったり、たこ焼きや生ビール、やきそばブースがあったりで、ついでにひと休みという人にも最適です。羽村市では毎年恒例の「はむら花と水のまつり」を開催しているのですが、開催期間中、最後の土日にあたるのが明日と明後日。にぎやかになりそうですね。

↑チューリップ展望台
畑の中には、全体を見渡せる展望台もあります。ただし、この展望台、「定員10人」だそうですので、登る前に何人上にいるのかをチェックしておかなくてはなりません。階段が急でいかにも「やわな作り」の展望台ですので、ちょっとコワいです(笑)。

↑展望台からのながめ
今日のお天気はイマイチですが、幸い土日は好天に恵まれるとのこと。そこで個人的おススメポタコースは、「関戸橋フリマ→羽村チューリップ」でございます。
明日は半年に一度の自転車関連オンリーフリーマーケットの開催日。出店されているさまざまな自転車グッズをながめて歩くだけでも、また、フリマに押し寄せた皆さんの自転車をながめるだけでも楽しいものです。
早い人は夜明けごろから行っているようですが、いずれにせよにぎやかなのは午前中(昼前にいったん出店者が入れ替わるようです)。思い切って早起きして、多関戸橋まで行ってみてはいかがでしょうか。で、その後は、多摩サイを北上して羽村でチューリップ見物……。
なかなかいいコースだとは思うのですが、場合によっては人ごみを見て歩くことになってしまうかも(笑)。それに、週末の多摩サイは混みあっていて、スポーツ自転車の走行にはあまり向きませんしね。一応、おススメだけはしておきます。
チューリップといえば、昭和記念公園にも見事なチューリップガーデンがあります。羽村が「量と広さ」で攻めるのに対して、こちらは「種類と美しさ」で攻めるヨーロッパ調の凝ったつくり。19日の日曜日は「無料入園日」ですので、ぜひこちらにもお越しください(混むそうですが)。

↑赤のチューリップは華やかな印象
などと書いている私はどうするかといえば、今年は仲間うちの出店もないので関戸橋詣はナシ。国立競技場でのナイトゲームに備えて、英気を養っておこうかと思っています(怠惰~)。
↓チューリップ畑のご案内(広いのでアバウトです)

↓もしよろしければお願いします


- 関連記事
-
- 練習試合…… (2009/04/22)
- しょぼすぎる (2009/04/19)
- 羽村のチューリップ (2009/04/17)
- ドロンパをピッチへ戻そう! PART 2 (2009/04/16)
- 新しい風景 (2009/04/15)

にほんブログ村