fc2ブログ

味スタ駐輪場がピンチ!

ちっとも実感が伴わない中、来週はホーム開幕戦だというので、気分を盛り上げるために味スタまで行ってきました^^;

R0027274.jpg
↑昨年まで駐輪場だったところは工事現場に


すると、どうでしょう。
今まで使っていた「味スタ西側駐輪場」がなくなっていたのです。

正確には「武蔵野の森総合スポーツ施設(仮称)建設予定地」になっていました。


R0027267.jpg
↑道路をはさんで、きれいな駐輪場ができていましたが


ということは、来週からはどこに駐輪すればいいの?
周囲を見てみると……あ、ありました。フットサル場の隣に駐輪場が。

前輪はめ込み式の、きちんとした駐輪場です(このタイプだとスポーツ自転車は使いづらいんですよね~)。その隣には、バイク駐車場もあります。


R0027268.jpg
↑新駐輪場の内部(右側の白い部分がバイク専用)


しかし、今まで使っていたスペースの3分の1以下。これでは、今まで西側駐輪場を利用していた人たちはどうなるのでしょう。

観客数が少ない日でも、たぶんあふれてしまうと思います。昨年までのスペースがあっても、「味スタを満員」に近くなったセレッソ戦のときは駐輪スペースがなかったくらいですから。


R0027276のコピー
↑だいたいこんな感じ


クラブ側はこの現状を把握しているのでしょうか。味の素スタジアムの公式サイトでは駐輪場の地図は更新されていますが、FC東京の公式サイトでは地図は昨年のまま。このままだと、ホーム開幕戦ではかなり混乱してしまうかも。

味スタに自転車観戦で訪れる人の自転車が「迷惑自転車」にならないようにするためには、ちゃんとした駐輪スペースが必須。自転車を安心してとめられないのであれば、観戦しないで多摩サイでも行って帰っちゃうかも(←え)。

というわけで、クラブの対応を期待して「ご意見箱」にメールだけはしておきました。せめてオフィシャルの情報くらいは更新してくれ^^; 

個人的には、新駐輪場の隣にできた「北側駐車場」を試合開催日だけ駐輪場にしてくれれば……と思います。基本的には、試合開催日は一般客は駐車場は使えないのですから。

関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ああ、これは導線の混乱も起こりそうですね。
試合後甲州街道の交差点には侵入できないし、北に向かうには歩行者と一緒に道路を横断しなくちゃならない。西武線に向かう歩行者との混線をどうやってさばくつもりなんでしょうか。

そもそも天文台通り口は自転車の通行を全く考えていない作りなので利用したくないのです。ただでさえ貧弱な自転車環境がますますひどくなるとはいったいどうなってしまうのでしょうか。

どうぞもう一つのブログも細々とでも続けてくださいね
いつも楽しみにしていまーす。
eugeneさま。
eugeneさま、コメントありがとうございます!

導線の混乱、確かにそうですね。
新駐輪場だと、歩行者と自転車がいっしょになってしまって危険度が増すような気がします。

いざとなったら南側にとめようかとも思ったのですが、
甲州街道を渡ることができないので歩道を行くとすると大混雑に巻き込まれるし、こちらも問題ありありです。

天文台通り口、植え込みにとめている人がけっこういますね。あれはたぶんいけないことなのでしょうが、やってしまう気持ちはわかります^^;

休眠状態のブログを訪れてくださってありがとうございます。もうひとつのほうもネタはあるのですが、どこから始めたらいいかわからず、時間がどんどんたっております^^;

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)