fc2ブログ

またも無得点(VS徳島戦)

徳島へ行ってまいりました。

P1010505.jpg
↑東京ゴール裏。遠方アウェイでの応援はいつもすばらしい!


3年前は愛しのドロンパ君も遠征してくれたので、もしかしたら!?とかすかな期待を抱いておりましたが、結局、狸対決にはならなくて残念。そして、試合結果も結局スコアレスドローで残念なものでした。ネットで見かけた「ゴール出んウィーク」というダジャレ(?)、まさにその通りです^^;

徳島ゴール裏には「県民774773人の希望ヴォルティス 誇りを取り戻せ!」の横断幕。豊富なスタグルとおもてなしに応えた東京は、徳島に初のホームでの勝ち点をプレゼントすることになりました。

「東京の猛攻撃も、徳島の固い守備をこじ開けることができず」……という記事をどこかで読みましたが、わたしの印象はそうではありませんでした。どちらかといえば、東京の決定力不足。枠に飛んだシュートは少なくないものの、GKがキャッチしやすいものばかり。そして、十数本あったセットプレーは、ひとつもチャンスになりませんでした(FKのときにゴール裏から飛んだ「誰でもいい!」コールには、思わず苦笑)。

途中、失点につながりそうなミスをした徳永選手がすかさず交代させられましたが、替わった松田陸選手も同じようなミスをしてしまう始末。いや~、本当に前途多難です。いったいどうしてしまったのでしょう。「運動量が少ないから」という理由であれば、猛暑の夏にはますます苦労しそうです。


P1010474.jpg
↑晴れて本当によかった


前節の大宮戦のころの週間予報では傘マークもあった四国。でも、この週末はきれいに晴れてくれました。その分、選手たちは暑かったでしょうが、観戦&旅行には恵まれていましたね~^^;

今回はメイン側・A席で観戦。こちらはブロック指定なので、アウェイゴール裏に近いほうに座りました。例によって、周囲は東京ファンが多かったですね^^; 屋根はありますが、たぶんS席の上のほうしかカバーしないと思われます。座席は個別ではなく、長椅子のベンチ。開始直後は日当たりがよくて暑かったのですが、前半終了のころから次第に日陰になってきて快適でした。

そういえば、徳島の狸カップルは、ハーフタイムには東京ゴール裏でいろいろな芸を見せてくれていました。ノリのよい東京ゴール裏は「もう一回!」とはやし立てたりして、実になごやかな感じ。いつも味スタでは、アウェイファンがドロちゃんにどんな反応を見せるのかが気になっているので、今回の東京ゴール裏のリアクションはマスコット好きとしてはとてもうれしいですね。


P1010518.jpg
↑A席側にも挨拶に来てくれました


順位表を見ると、やはり決定的な得点力をもつ選手がいるチームが上位にいますね。東京は……う~ん、平均よりちょっと上の選手は多いけれど、スペシャリストはいないのかな。得点力にしろ、セットプレーにしろ。

しかし、考えてみたら、過去に東京に決定的なFWがいたことはないような気がします^^; いや、そうなりうる人材はいたのですが、東京に入ってみると、ケガがちであったり、なぜか使われなかったり、調子がよくなかったりで、「こんなはずでは……」ということばかり。昨年の渡邉千真選手や、数年前の石川直宏選手は……すみません、「まぐれ」みたいな感じがするんですよね~^^; はたして、東京でストライカーが爆発するときはあるのでしょうか!?

しかし、勝ち点1はありがたいもので、順位が少し上がったようです。監督のコメントもしっかりしていますし、まだ大丈夫だと思います。フロントがどういうつもりでマッシモさんを招いたのかはわかりませんが(公式コメントは知っていますが、それまで積み重ねてきたものをいったんチャラにしての再スタートですし、決定的な補強はしていないのですから、「短期的な成功」はそもそもムリなわけで……)、なかなか結果が出なくてもあきらめないで、マッシモさんをフォローしてあげてほしいですね(とりあえず、メンタルトレーナーを雇うとか^^;)。

週末は、W杯前最後のリーグ戦。せめて勝って中断したい! 何よりもホームですから!


あ、権田選手と森重選手のW杯メンバー選出、おめでとうございます。しかし、メンバーを見ると、元東京が5人も……しかも全員守備的なメンバー!……いつか、東京の攻撃的な選手がW杯メンバーに選ばれるといいなあ^^;


(四国「旅行」はとても楽しかったので、おいおい更新していくつもりです^^;)
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

はじめまして
現地組ホームA席でした。
お天気よくて食べ物美味しくて観光も目一杯した上にスカッと勝ち点3と目論んでましたが虫が良すぎたです(^^;;
徳島銀行かな?のマスコットが目が笑ってなくて不気味でした。
失点を減らそうとしたら得点まで減ってしまったというのは2010年と同じようでなんだかいやな感じですね

それより四国旅行の記事を猛烈に期待しておりますよ(笑)
もーさま。
もーさん、はじめまして&コメントありがとうございます!

A席ということは、同じエリアですね。

ハーフタイムの狸カップルはかわいかったですが、ダンス&歌&徳島銀行マスコットショーはかなりビミョーでしたね^^;
eugeneさま。
eugeneさん、コメントありがとうございます!

そうか~いろいろ2010年とかぶる部分もあるのですか……。まだあまり考えないようにしているのですが、週末のガンバ戦とその後のナビスコは試金石かもしれません。J2のおもてなしは愛していますが、できればチームがJ2へ行くのは勘弁してほしいものです^^;
参考になります
今シーズン、鳴門参戦を思案中なのでとても参考になります。
四国は旅にはいいですね。景色も食べ物もいいものいっぱい。
徳島には何度か行ってますが、大塚国際美術館だけはまだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたいなと思ってます。
おせちーずさん、いつもコメント返しが遅れに遅れて申し訳ありませんm(__)m

徳島、とてもよいところでした。今回は見られなかったところがたくさんあるので、改めて行きたいなあ……いつかお遍路さんもしてみたい^^;

ところで、蕪さんの大逆転残留には本当に驚きました^^; 川崎さんはいつも味な真似……じゃなくて、すばらしいですね。9月には青い蕪に会えるのを楽しみにしています。

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)