fc2ブログ

期待しすぎ

試合に負けたくらいでこんなに落ち込んでしまうのは、要するに期待が大きすぎたせいだ。

私と違って、小平にも行かなければネットや新聞で情報収集もせず、淡々と試合を見るだけのダンナはいたって冷静で、「毎年のことじゃない」と涼しい顔をしている。



だって~、城福さんは小平で「今年はタイトルを獲る!」って言ったんだよ!?

それは社交辞令

え~!? 城福さんはそんなことを言う監督じゃないもん!

優勝しようと思ったら、外国人枠やアジア人枠を余らせてたらできないって。補強もしないでタイトルなんて、少なくともリーグ戦ではムリだから

だって、お金ないんだもん。それに城福さんはアジア枠を使わないってエルゴラで言ってた

社長も金ないって言ってたでしょ。城福さんは身内みたいなものだから、いろいろ要求できないことはわかってるんだろうし。今年はこんなもんだって

お金なくたって、給料が安くていい選手は世界中にいるはずでしょ?

そういうのを見つけてくるノウハウも人材もないから。いいGMがいればって、そんな人がそこらにいるわけないしね

じゃ、降格しちゃうかもしれないじゃん~!

それはないんじゃない? いつものように中位でしょ。順位表の1枚目には行ってほしいけどね

優勝したくないってこと?

今の組織や体制だと、ほどほどのところで維持していくのが限界じゃないの

そんなのつまんない~!

まあいいじゃん。ビールも飲めるし、旅行にも行けることだし

わりきりが肝腎なのね~(とほほ)



冷静になってみると、小平での始動日に「タイトルを獲る」発言を聞いてしまったのがそもそもの勘違いの始まりだったのかなと思ったりもして。

たとえはヘンかもしれないけど、自分の遺伝子の出来の悪さを棚に上げて、子供に期待しすぎている親みたいな状態だったのかもしれない(笑)。

出来の悪さを愛するというか、そこにいてくれることを幸せに思うとか、そういう気持ちが必要なのね~。過剰なプレッシャーをかけちゃいけないのね……。


ポタネタはあるんだけど、相変らずダメージが残っているもので、今日も東京ネタでした。すみません……。

関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

私も・・・
こんにちわ。

私もまだまだ悶々とした日々を送っています。
あの試合で立ち直るには相当な時間が必要にも思いますが、やっぱり期待値が大きすぎたのでしょうか?
私の夫もみいこさんのところと同じようなリアクションでいつものことじゃんって言われておしまいです。
思うように進んでくれない東京・・・現実は厳しいってことですかね。
普段なら負け試合でも一応見るJリーグタイムの録画もまだハードディスクの奥深く…。
達観するのは私には到底無理です。子育てになぞらえて考えると、選手はあまり期待されたくないのでしょうか?聞いてみたい気がしますねえ。
sususu1999さま
sususu1999さん、コメントありがとうございます。

あー、やっぱり男性陣のほうが冷静なんでしょうかね。ひとつの試合で一喜一憂してはいけないとは思うのですが、負け方があまりにもよくないですし、もう連敗してますしねえ……。大分での応援、頑張ってきてくださいね。

OBAKA母さま
OBAKA母さん、コメントありがとうございます。

私なんて、負け試合だとハイライトもスポーツニュースも見なくなってしまいます。スカパーの場合は、監督インタビューだけ見て、即消去!ですね。ちゃんとご覧になるだけ偉いなあ。

まったく期待されないのもつまらないでしょうし、期待されすぎてもプレッシャーになるでしょうし、その塩梅が難しいのでしょうね。

惚れた弱みなのかもしれないなぁ・・・
強いチームが好きなわけではないんだなぁ
好きなチームに強くなってもらいたいということでね、普通に考えれば贔屓の引き倒しに見えることだろう

人は夢があれば素敵な人生になれるような気がする
希望があれば楽しく暮らせるような気がする
目標があれば頑張れるような気がする
なんとも現実は厳しく思うようにはいかないんだけどね

みいこさん、僕は多くのみなさんが期待してガッカリ落胆したとしても素敵な人生だと感じるけどね
何もない人生ほどつまらない
一喜一憂、喜怒哀楽があるからこそ明日が楽しみになるような気がする

ちなみにご主人のお話は「ちょっと肩の力を抜いてみたら」というアドバイスでね、惚れた女房を心配したんじゃないかなぁ・・・・
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

人生には希望が必要ですね。どんな状況でも、希望はいちばん大事だと思います。今は弱いクラブが成長してくれるというのは、大きな夢だし希望なんですよね。もっと長い目で見ないと……。

東京という共通の話題があるおかげで、夫婦の会話が保たれているのかもしれません(笑)。

2日ほど凹んでいましたが立ち直りました。ご主人のおっしゃること、ぼくの頭の片隅にもちゃんと置かれているんですが、まあ、ああいう負け方は何とかして欲しいですね。ブーイングが妥当だと思います。

大分への弾み付けのつもりが、あまり気持ちが乗ってこず、いつものような遠征前のウキウキ気分が湧いてきません。
くらわばさま
くらわばさん、コメントありがとうございます。

やっぱりチームの調子が悪いと、アウェイ遠征への足が鈍りがちですよね。次節柄「節約しなきゃ」と思っているのも確かなんですが、今年の初遠征はいつになることやら……。

大分、気をつけていってらしてくださいませ。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)