
↑入場口
2週間ほど前の暖かい日曜日、初めて「多摩テック」へ行くことにしました。理由は、その前の週に閉園が発表されたため。営業終了は9月30日ですが、閉園直前はさすがに混み合いそうですし、ニュースを見た衝撃が薄れないうちのほうがいいかと思ったのです。

↑「営業終了のお知らせ」が
「鈴鹿サーキット」といえば今年はF1を開催するところですし(よりにもよって東京が名古屋で戦う日に!)、「ツインリンクもてぎ」といえば自転車レースだって開催する本格的なサーキット。「多摩テック」とはずいぶんイメージが違います。そういえば「多摩テック」の乗り物に自動車系が多いのはホンダの子会社だったせいだったのね~と、今ごろ気づいたりして(笑)。

↑駐車場。ホンダ車で行くと入場料が割引になるクーポンも
自転車で行くルートはとてもわかりやすく、ひたすら多摩都市モノレールの下を走って「多摩動物公園」まで行き、そこからは案内板に沿って走るだけ。前回、このあたりまで来たのはまだブログを始める前でしたから、もう5年ぶりくらいになるのでしょうか。当時は「登り坂キツい!」と思っていたのに、何やらあっさり着いてしまって拍子抜けしてしまいました。
自転車置き場らしきものはわからず(山の上ですし、あまり自転車で来る人はいないようです(笑))、駐車場の近くのフェンスに固定することにしました。ユル~いテーマソング(?)がエンドレスで流れてい
て、遊園地気分を盛り上げてくれます。
普段のポタはできるだけお金をかけないのがモットーなのですが(せいぜい数百円の入場料だけ)、今回は奮発しましたよ! 何といってもここに来るのはもう最後ですから。それにしても、遊園地の入場料って高いのね……。これから行かれる方、公式サイトにおトクなクーポンがありますので、ぜひそれを利用してください。私らはクーポン利用で、2人で4000円近く節約できました!

↑チケット
チケットは手首に巻くタイプで、種類によって色が違います。こちらは、たぶん「乗り物パスポート」がついているもの。例によって午後に家を出てきた上に、今回は「クアガーデン」にも立ち寄るつもりなので、あまり時間はありません。とにかく、お目当ての観覧車に乗らなくては!

↑入ってすぐのところに巨大雪だるま
実は、しばらく前に「観覧車ポタ」というネタを考えたことがありました。よみうりランドへユースの試合を見に行ったときかもしれませんが、とにかく「自転車で観覧車に乗りに行こう」というそれだけの企画です。多摩地区には、西武園ゆうえんち、サマーランド、よみうりランド、多摩テックと、けっこう観覧車が豊富なのです。
ただし、観覧車に乗るためには入場料金を払わなくてはならず、調べてみるとこれがけっこう高額なもので(笑)、企画倒れのまま塩漬けにされておりました。しかし、「多摩テック」閉園というきっかけがあったおかげで、こうして多摩テックの観覧車に乗る機会を得たのです!
……と、どうも長文になってしまったので、また次回!

↑自転車では登れない「テック峠」
- 関連記事
-
- 喫茶店「菩提樹」(府中) (2009/03/09)
- 黒星スタート (2009/03/07)
- ふたたび大寒桜 (2009/03/05)
- 「多摩テック」へ行ってきた (2009/03/03)
- サイト内検索 (2008/11/17)

にほんブログ村