fc2ブログ

明日は「自転車デー」

明日の京都戦は「自転車デー」で「母の日」イベントとのこと。
もらえるものはもらっておかなくてはならないので(笑)、確認しておかなくちゃ。

R0010589.jpg
↑2年前にもらった反射ステッカー


まずは「母の日イベント」。ここではクッキーがもらえる!

ご来場いただいた成人女性の方を対象に「LE PATISSIER TAKAGI」オリジナルクッキーを先着4,000名様にプレゼントいたします。


「母の日イベント」テントは、メイン2ゲート内とバック2ゲート内とのことなので、いつものように北ゲートから入ると何ももらえないかもしれない!? 明日は入場口にも注意なのだ。先着4000名なので、いつもよりは早めに行かないと(最近、到着時間がどんどん遅くなっているので)。

オリジナルギフト抽選会については、そもそも参加権がないのでパス。初めて木箱のデザインを見たときはときめいたものだが、順位も内容も低迷している今となっては何だかむなしい。人の心というのはかようにうつろいやすいものなのである(笑)。


そして、「自転車デー」関連企画はこちら。

試合当日、自転車で来場の方、先着3,000名様に「FC東京オリジナル反射ステッカー」をプレゼント!


昨年の「自転車デー」プレゼントがMr.ピッチのレジャーシートだったことに対してくどくど文句をたれたおかげか(Mr.ピッチは植物怪人みたいでそもそも好きではなく、レジャーシートはかさばるので自転車来場者はもらってもうれしくない)、やっと反射ステッカーが復活である。うれしい!

2年前にもらった反射ステッカーは、しっかりロードの正面に貼ってあるし、ダンナがもらった分は「保存版」として大事に保管してある(はず)。明日もらえる分は、スタジアム通いに使っているクロスバイクに貼ろうかな!? デザインが変わっているといいのだけど、2年前のと同じでもいいや~。

関連商品としては、メッセンジャーバッグとミニショルダーが発売。2年前のメッセンジャーバッグは購入したのだけど、結局、使っていないしなあ……。「使えるメッセンジャーバッグ」というのはそれほど多くはなくて、それなりに良いモノを購入しないとダメかな!?というのが実感だったりするので。

本来であれば、使おうと使うまいと購入するというのが東京ファンというもの。でも、緊縮財政下でもあるので、試合結果によって購入を検討することにしたい(……というわけで、今シーズンはグッズはあまり買ってません……とほほ)。



何度も書いているけど、私の自転車生活は「味スタへ行く」ために始まったもの。自転車のおかげで減った体重も体脂肪も、得られた健康も充実感も、そもそもFC東京あってのものだと思うと、今でも感謝の気持ちでいっぱいなのである。

特に最近は、ブログを通じて「自転車&東京」の両方を愛する人たちとも知り合うことができた。一緒に走りに行ったりするわけではなく、ネットでのコミュニケーションのほうが主流なのだけど(リアルでお目にかかるときは、味スタではなくアウェイやユースの試合会場だったりするところがおもしろい)。

そんな中、新たに自転車の世界へ引きずり込むことに成功した方々もいたりなんかして、これもまたとてもうれしいできごとのひとつ。次回はぜひ、駒沢か等々力でご一緒したいものだ。

皆さま、ぜひ自転車で味スタや西が丘に通って、脱メタボ&健康生活を始めましょう! ホント、世界が変わりますよ~。


*蛇足*
今年のダンナの誕生日にプレゼントしたのはBROOKSのメッセンジャーバッグでした。わざわざ年代ものに見えるようにした加工も凝っていて、バッグとしての機能も豊富で、まさに一生モノ。さすがBROOKSは良いものを作りますねえ。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

緊急ゲスト参戦決定
明日は緊急ゲスト参戦決定とか。
新日本プロレスの永田選手が
FC東京好きとは知りませんでした。
強力ゲストの参戦で、
勝ち点3GETといきたいところですね。

こちらは日曜日、埼スタで浦和です。
といっても、わたしは文学フリマに行くので、
文字情報だけになりそうv-356
勝ってね、フロンターレv-364
MIKAさま
MIKAさん、コメントありがとうございます。

「緊急ゲスト参戦」のお知らせは読んだのですが、実はまったく知らないのでスルーしていました。有名な人なのですね~。出かける前に予備知識を仕入れてから行こうと思います(プロレス系は少し前のWWE専門でして……)。

日曜日、浦和戦ですか。頑張ってください! 赤サポに負けるな~!

自転車デーとは迂闊だった・・・・
みいこさん、腰の状態がひどく明日は電車で行こうと思っていたんだが、なんと自転車デーだったのねー
いくらなんでも年に一度のこの日を逃すわけにはいかない。
今でもFC東京反射ステッカーは貼ってあるが、実はボロボロになってしまっているわけでなんとしてでもゲットしなくてはならない。
味スタに自転車で通うには様々な困難を克服していくわけでその勲章(反射ステッカーなのね)をクラブから授与されるのはとても名誉なこと。
たかが反射ステッカーだと思う人間がいたとしたらそ奴はユルネバを歌う資格のない人間だと僕は思う。
明日の朝一番に腰の治療で整体を予約してあるのできっと回復できるだろうと僕は信じている。

それにしてもね、ちょっと僕には不満がある。
「母の日」というのはお子様がお母さまに感謝をこめてプレゼントする日だ。
スタジアムに来るみなさんは等しくみんなお母さんから生まれたわけで当然「母の日」にプレゼントする義務がある。
もちろん僕は感謝をこめて田舎にいる母にプレゼントを送るんだが、もしクラブから「さぁ、お母さんに感謝をこめてプレゼントしてください」というものを頂けたらきっと母は涙を流して「FC東京というクラブはなんて温かい心をもったクラブなんだろう」と感激するに違いない。
まったく成人女性限定というクラブの方針にはどうも納得がいかない気がしてしまう。
たかがクッキーとはいえ、自分が応援しているクラブからいただけるものは何物にも代えがたいものでもある。

うーーーーーん・・・・・先着4000名には入るだろうが成人女性限定というのは何だかなぁ・・・・(いっそのこと女装してでももらおうかとも思ったんだが・・・)

ふえぇーーーーみいこさんが羨ましいなぁ(なんともクッキーが欲しい東京坊主でした)

なんだか明日はいろいろてんこ盛りだったんですね。
みいこさんのおかげでオフィシャルを再確認できました。
クッキーはたぶん入場口での配布ではなく、入場後のテント(浴衣デーの風鈴の抽選するようなところ)なのではないかと勝手に予想しておりますがどうなんでしょうね!?
首都圏のチームだと、普通に自転車がサポの移動手段なんですね。北海道では無理…。

土曜日は某チームの応援のため上京するので、時間が合えば味スタにも、と思いましたが微妙に被ってました(涙)。
代わりに、以前紹介されてたバイクコンシャスライフに行ってみようかしらと思ってます。
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

整体に通いながらの応援、お疲れさまでございます。自転車は比較的腰には優しいとは思うのですが、やはり小平へ帰る途中に難所がひとつあるのが問題ですね。土曜の朝の症状を冷静に見て、交通手段をご判断くださいませ。
OBAKA母さま
OBAKA母さん、コメントありがとうございます。

クッキーはいったん入場してからもらいに行けばいいんでしょうかねえ……。私はいつも「フードコート→北ゲート」入場なのですが、ときどき「北」だけはずされる入場プレゼントがあったりするので、用心に越したことはないと思ってしまいます。とにかく、くれるものはもらっておかなくては~(笑)。

ユキさま
ユキさん、コメントありがとうございます。

首都圏は「クルマで来るな」というところが多いので、「自転車で」という人が増えるのではないでしょうか。雪が多いところでは、冬季の自転車はムリなのでしょうね。

最近は、青山~原宿付近にもたくさんのオサレな自転車(&ファッション)ショップができているようですので(行ったことがないので無責任ですみません)、そのあたりをまわってみるのもいいかもしれませんね。

反射板ステッカー
ぼくも何とかゲットしたいなあ。少し早起きし、奥さんの自転車のメンテをして、一緒にツーリングしようってご機嫌伺いながらお誘いしなくては!!
駒沢は近いので彼女も自転車OKなんだけど、駒沢ではプレゼントないんでしょうね。

月末のナビスコ杯・京都戦も遠征します。

それと、今月中旬に愛媛に帰省するんですが、帰省先のすぐ近くで長友くんのおじさんがやっている割烹があるそうで、愛媛在住の東京サポが連れて行ってくれることになりました。楽しみです。
くらわばさま
くらわばさん、コメントありがとうございます。

愛媛レポ、楽しみにしております。長友選手のおじさんのお店でしたら期待できるかも!?

自転車デーステッカーはゲットされたのでしょうか。個人的には2年前のもののほうがよかったかなーなんて思ってますが……。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)