もらえるものはもらっておかなくてはならないので(笑)、確認しておかなくちゃ。

↑2年前にもらった反射ステッカー
まずは「母の日イベント」。ここではクッキーがもらえる!
ご来場いただいた成人女性の方を対象に「LE PATISSIER TAKAGI」オリジナルクッキーを先着4,000名様にプレゼントいたします。
「母の日イベント」テントは、メイン2ゲート内とバック2ゲート内とのことなので、いつものように北ゲートから入ると何ももらえないかもしれない!? 明日は入場口にも注意なのだ。先着4000名なので、いつもよりは早めに行かないと(最近、到着時間がどんどん遅くなっているので)。
オリジナルギフト抽選会については、そもそも参加権がないのでパス。初めて木箱のデザインを見たときはときめいたものだが、順位も内容も低迷している今となっては何だかむなしい。人の心というのはかようにうつろいやすいものなのである(笑)。
試合当日、自転車で来場の方、先着3,000名様に「FC東京オリジナル反射ステッカー」をプレゼント!
昨年の「自転車デー」プレゼントがMr.ピッチのレジャーシートだったことに対してくどくど文句をたれたおかげか(Mr.ピッチは植物怪人みたいでそもそも好きではなく、レジャーシートはかさばるので自転車来場者はもらってもうれしくない)、やっと反射ステッカーが復活である。うれしい!
2年前にもらった反射ステッカーは、しっかりロードの正面に貼ってあるし、ダンナがもらった分は「保存版」として大事に保管してある(はず)。明日もらえる分は、スタジアム通いに使っているクロスバイクに貼ろうかな!? デザインが変わっているといいのだけど、2年前のと同じでもいいや~。
関連商品としては、メッセンジャーバッグとミニショルダーが発売。2年前のメッセンジャーバッグは購入したのだけど、結局、使っていないしなあ……。「使えるメッセンジャーバッグ」というのはそれほど多くはなくて、それなりに良いモノを購入しないとダメかな!?というのが実感だったりするので。
本来であれば、使おうと使うまいと購入するというのが東京ファンというもの。でも、緊縮財政下でもあるので、試合結果によって購入を検討することにしたい(……というわけで、今シーズンはグッズはあまり買ってません……とほほ)。
◆
何度も書いているけど、私の自転車生活は「味スタへ行く」ために始まったもの。自転車のおかげで減った体重も体脂肪も、得られた健康も充実感も、そもそもFC東京あってのものだと思うと、今でも感謝の気持ちでいっぱいなのである。
特に最近は、ブログを通じて「自転車&東京」の両方を愛する人たちとも知り合うことができた。一緒に走りに行ったりするわけではなく、ネットでのコミュニケーションのほうが主流なのだけど(リアルでお目にかかるときは、味スタではなくアウェイやユースの試合会場だったりするところがおもしろい)。
そんな中、新たに自転車の世界へ引きずり込むことに成功した方々もいたりなんかして、これもまたとてもうれしいできごとのひとつ。次回はぜひ、駒沢か等々力でご一緒したいものだ。
皆さま、ぜひ自転車で味スタや西が丘に通って、脱メタボ&健康生活を始めましょう! ホント、世界が変わりますよ~。
*蛇足*
今年のダンナの誕生日にプレゼントしたのは
- 関連記事
-
- 欠席つづき (2009/05/14)
- ナオ賛歌 (2009/05/12)
- 明日は「自転車デー」 (2009/05/08)
- 明日は大宮戦 (2009/05/01)
- メインスタンド初体験 (2009/04/21)

にほんブログ村