
↑いただいた反射ステッカー
キックオフ1時間前くらいには到着しようと自宅を出発。前2回の自転車デーのときには、小平市や小金井市あたりからユニ着用の親子連れを見かけたりもしたのだけど、今回はさっぱり。いつもの駐輪場へ行っても、自転車の数はフツーだった(先週がものすごく少なかったので、それに比べれば多いけど)。
いただいた反射ステッカーはエンブレムが入った小さなもので、たぶんこっちのほうが前々回のものより控えめでカッコいいのかもしれないけど、もうちょっとインパクトがあるものがほしかった(実はドロンパ柄を期待していたりして(笑))。
前2回にも増して「エコ」という言葉がもてはやされるようになった時代でもあるので、ぜひ「自転車デー」はシーズン2回くらいやってもらいたいものだ。前も書いたけど、「多摩川クラシコ」なんてまさに自転車デーにピッタリ。川向こうからも自転車のお客さんが大挙して訪れてくださるのではないかと思うのでぜひ検討していただきたい(一部は空路や航路でいらっしゃるみたいだけど)。

↑徳永選手には似合ってますが、このバッグは……
ぜひ売上げに貢献したかったメッセンジャーバッグは、やっぱり遠慮……。買うだけ買ってコレクションにするというのならいいかもしれないけど、やっぱりこれを背負って漕ぐには勇気が要るような……。私自身は「普段の日でも着たり使えたりするような、控えめだけどカッコいいグッズ」を好む傾向があるんだけど、「堂々と東京!」というグッズが好きな人のほうが多いのかな!?
東京ドロンパタンブラーもやっぱり遠慮。不遇な扱いを受けている我らがドロンパだけに購入したかったのだけど、黄色がベースなのが気に食わない。なんか東京じゃないみたいなんだもん。遠くから見ても「青赤」なタンブラーを出してくれたら、2個買いますのでよろしくです。

↑おいしくいただきました
成人女性先着4000名にくださるクッキーは、帰宅してからのコーヒータイムでおいしくいただきました。お客さんが少ないのに、いろいろもらっちゃって申し訳ないなあ。ごちそうさまでした。
(試合前ゲストの永田選手については、プロレス知識が皆無なので省略させていただきます。守備範囲はちょっと前のWWEだけなんで……)
- 関連記事
-
- 初物づくし (2009/05/18)
- 「せんがわ」か「せんかわ」か (2009/05/15)
- 第3回自転車デー (2009/05/10)
- 初ドロー (2009/05/09)
- ウルトラマン商店街 (2009/05/07)

にほんブログ村