fc2ブログ

初物づくし

J1リーグ第12節 横浜・F・マリノスVS東京は0-1で東京。
東京の順位は、ひとケタの9位になった。

結果を知ってからのビデオ視聴。なので、横浜の攻撃で東京がピンチになっても安心して見ていられる(笑)。気は楽だけど、考えてみたらつまらないね。

ネタバレを承知で見ていたせいかもしれないが、チームはだんだん良くなっているような気がした。得点が入らないといわれながらも、何度もいい攻撃を見せていたし、この調子ならいずれは入りそうという予感もあった(前半20分ごろの2度のチャンスでは決めたかった!)。

MOTを選ぶとしたら、もちろん初出場&初得点の彼なのだろうが、印象に残ったのは鈴木達也選手。今まではイキの良さが空回りしていたようなところがあったけれど、昨日の試合では何度もチャンスの起点になっていた。CKが意外とうまい!?ことにも驚かされた。

米本の身体能力を生かした献身的な守備はすばらしく、今年の徳永選手はひと味違うし、今ちゃんもどんどん良くなっているような印象。権田選手と相手チームとの若手GK対決も見ごたえがあった。こうして思い出してみると、皆がそれぞれ自分の持ち味を出しつつ、しっかりと戦っていた姿が浮かぶ。チーム状態は明らかに良くなっているようだ。

で、タイトルにも書いたこの試合の「初物」といえば……。


まずは、初出場で初得点の中村北斗選手。

東京に移籍して以来、ずっと怪我で出場機会がなく、ファンをやきもきさせていた彼。もちろん本人には苦悩はあるだろうし、頑張ってはいるのだろうが、ノーテンキなイケメンブログなんぞを見てしまうと「なんだかなあ」と思ってしまう部分があって、実は半信半疑だった(選手ブログって諸刃の剣だよね……というネタはいずれ書く予定)。本当にスミマセン。

ま、ファンというものはもっとノーテンキであって、得点さえ決めてくれれば、今までの不満も何もすべてどこかへ消えてしまうものなんだけど……。ともかく、これも今まで頑張ってきた中村北斗選手へのご祝儀ゴール。彼が本当に活躍するのはこれからだと期待したい。

そしてこのゴールのきっかけは、CKだった! ようやく、CKからの初得点というわけで、これも初物。この試合でも東京のCKはかなり多かったので、もっともっと練習して、セットプレーから得点が生まれるようになってもらいたい。つまらないと言われようと何だろうと、セットプレーでの得点はいちばん堅実な勝利への近道だから。

もうひとつ、監督の選手交代策が今季初めて「当たった」こと。なんだか今年は采配がうまくいかないな~と思って見ていたのだけど、この試合では交代して入った中村北斗選手が決勝点を決めてくれたわけで、みごとに采配的中。で、試合後インタビューでは、久々饒舌&笑顔のヒロシ。やっぱりこういうカッコいいヒロシを見たいのですね、ワタクシは。

あまりにも残念なのは、中村北斗選手に代わってベンチに下がった梶山選手の怪我。今朝の報道によれば、5月中は出場はムリだとのこと。現状ではチャンスだけではなくピンチも招く「東京の10番」だけど、梶山が東京を象徴する選手であることは確か(チームにムラがあるのは、すなわち梶山にムラがあるからなのだろう)。

幸か不幸か、来週の川崎戦でJ1リーグはいったん中断期間に入る。この際、「ナビスコにはもともとメンバーを代えて臨むつもりだった」というくらいのつもりで、梶山ナシでも戦えるチーム作りをしてもらいたい。

とりあえずは、水曜日のジェフ千葉戦。今まであまり出番に恵まれていない選手に、思い切ってチャンスを与える手もあると思うのだが、さて、どうなることやら。



スカパーの実況&解説は、八塚アナと名波さんという豪華コンビ。最近は、解説者・名波浩にゾッコンなワタクシは、今回も名解説を堪能させていただきましたよ。

各選手の特徴をよくご存知だし、個人としてのプレーぶりだけでなく、チームの中でどんな役割を担っているかまで教えてくれるので、ものすごくわかりやすいんだよね。それに、基本的に「誉める」スタンスで話すのもとても好感がもてる。東京の試合は、今後もぜひ名波解説でお願いしたいものだ。

語るべき「自分の言葉」をもっている人だから、きっといい監督にもなるんだろうなと思うけど、もし監督になるとしたら、ジュビロなんだろうねえ、やっぱり。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

現地観戦組の雰囲気では、最初の交代は鈴木達也がバテる後半15分過ぎと思ってました。

梶山のまさかの負傷で、北斗の出番が早まったのは、結果として幸いでした。

ただ、北斗のポジションを右サイドにしたのは、城福采配が的中しました。羽生がボランチに下がることで、攻守のバランスが崩れず、攻撃も出来ましたから。

梶山の負傷離脱は痛いですが、北斗が使える目処がついたのは、大きな収穫です。
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

梶山選手自身は多摩川クラシコに出場したいようですが、シーズン全体のことを考えて治療に専念してほしいですね。ムリして長引かせてしまっては、本末転倒ですし……。

やはり現地で見ていると印象が違いますね。結果を知った上でのビデオ観戦じゃねえ、と自分でも思います。スタジアム観戦がいちばんです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)